診療日記

むし歯や歯周病が家族に及ぼす影響

こんにちは(^o^)ノ

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院の受付の林田です

 

皆さんは、むし歯や歯周病は口腔ケア不足だけで起きる病気だと思っていませんか?

むし歯や歯周病は細菌感染が原因で起こる病気ですので、

唾液を介して相手にうつしてしまう恐れがあります。

 

例えば、産まれたての赤ちゃんは、

お口の中にむし歯菌や歯周病菌を持っていません。

母親など周囲の大人からのスキンシップや

箸・スプーンの共用などにより、

お子さんに感染させてしまう可能性があります。

つまり、生活をしていく中で家族同士や恋人同士、

食事を共にする友達であっても

むし歯や歯周病菌をうつしてしまうリスクがあるのです。

 

 

特に夫婦間での感染は25〜33%と言われています。

他にも、毎日食事を共にする家族、

一緒に遊ぶ際の親から子どもへの感染が多いことから、

予防と治療には家族全体での取り組みが必要となってきます。

 

人とのコミュニケーションや

赤ちゃんとのスキンシップはとても大事です!

感染させないために距離をとるのではなく、

感染させないために、自身が清潔な口腔内を保つことを目標にしましょう!

自分ひとりの問題だけではないことを考えていただき、

家族ひとりひとりが、むし歯・歯周病予防に努めるようにしましょう。

 

 

予防法については、お気軽に当院までご相談ください。

歯のクリーニングなどの具体的な施術だけでなく、

適切なブラッシング法の提案などもさせていただきます。

お待ちしております!

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯がしみる原因について

こんにちは!福岡県那珂川市の古賀歯科医院の歯科衛生士 佐々木です!

今月は知覚過敏についてお話したいと思います。

 

 

 

 

知覚過敏とは?

むし歯や歯の神経の炎症がないにもかかわらず、冷たい食べ物や飲み物、甘いものを口にしたり、歯ブラシの毛先が当たったりしたときに、歯がしみたり痛んだりすることを知覚過敏(正式には象牙質知覚過敏症)と言います。

 

歯は硬いエナメル質で覆われており、その中にはやわらかい象牙質が歯の神経を囲むように存在しています。この象牙質には刺激を感じ取って神経に伝える構造があり、露出すると歯磨きや食事による刺激が強く伝わるようになってしまいます。

 

 

 

 

 

~原因~

知覚過敏にはいくつか原因があります。

 

①歯肉の退縮

歯肉の位置は加齢とともに少しずつ下がってきます。それに伴って歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しの状態になります。このような状態になると、歯ブラシが触れたり、温度変化などの刺激で痛みを感じることがあります。

 

 

 

 

②歯の摩耗

歯のすり減りによって知覚過敏症状が出ることがあります特に歯ぎしりが強い人や噛みしめる癖がある人はエナメル質がすり減り象牙質が露出します。

 

 

 

 

③歯が溶けることによる象牙質露出

エナメル質はpH5.5程度で溶け始めます。炭酸飲料を長時間かけて飲むような習慣や、酸っぱい飲み物や食べ物を頻繁にかつ長時間摂取するような習慣があると、歯が溶けてしまい象牙質が露出します。このような状態の歯を酸蝕歯といいます。食生活の改善が必要です。

 

 

 

 

④むし歯の治療に伴う知覚過敏

歯を削るという処置そのもので、歯の神経が痛みを感じやすくなってしまうことや、治療法によって、かみ合わせた時に痛みを感じるようになるということもあります。しばらく経過を見て知覚過敏がなくなる場合もありますが、ひどくなる場合には再治療を行うことや、神経を取る治療が必要になることもあります。

 

 

 

 

⑤ホワイトニングに伴う知覚過敏

ホワイトニングで使う薬剤による影響によって、一時的に軽度の知覚過敏が起きることがあります。ホワイトニング治療が終了すれば、知覚過敏も数日でなくなります。

 

 

 

 

 

 

~対処法~

①歯の神経の興奮を抑える薬を塗るまたは歯磨剤を使用する

知覚過敏は歯の神経が刺激を受けて、痛いという信号を中枢に送ることで私達は痛いと感じます。この神経の信号を送らせないようにする、つまり神経を興奮させないという治療法もあります。これは歯の神経の周囲をカリウムイオン(K+)が多く取り巻いていると神経の細胞が興奮しにくくなるということを利用したものです。

 

 

 

 

②象牙質の露出部分を埋める

象牙質表面がすり減っていたり、酸で溶けていて凹みがある場合には、

その凹み部分にプラスチックの材料を埋めて露出部分をなくします。

 

 

 

 

③神経を取り除く

知覚過敏は一過性の痛みですが、痛みの持続時間が比較的長いような場合や、その痛みが非常に激しい場合には、歯の神経に炎症などの変化が起きていることも疑われます。できれば歯の神経は温存すべきですが、生活に支障が出るようであれば、歯の神経を取り除く治療をすることもあります。

 

 

 

 

 

 

最後に...

むし歯や歯周病が原因でしみていることもありますので、しみる症状のある方は早めの歯科受診をおすすめしています!

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

妊婦さんの定期検診について

こんにちは!

那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士の鳥巣です(^^)/

 

今回は、妊婦さんの歯科検診についてお話していきます。

みなさんはなぜ妊婦さんが歯科検診を受けた方が良いかご存知ですか?

 

妊娠するとつわりが起こり、体調を崩しやすくなり、まともに歯磨きが

できなくなったり、一気に食事をすることが難しくなり、間食が増えたりと

お口の中の環境が悪くなり、虫歯になるリスクが上がります。

また妊娠すると女性ホルモンが増えます。

そのホルモンを餌にする歯周病菌がおり、それによって歯茎が腫れたり、

出血したりと妊娠性歯肉炎というものになることがあります。

 

 

このようなことが起こり得るため、妊婦さんの歯科検診を

勧められることが多いです。

 

★いつ受ければいいの?

歯科検診を受けるタイミングはつわりなどが治まり、安定期に入っている

妊娠中期をお勧めします。

 

★歯科麻酔、レントゲン写真は大丈夫?

歯科麻酔は局所に使用し、薬液の量も少ないので直接赤ちゃんへの影響はないので

問題ありません。

レントゲン写真も防護用エプロンを着用して撮影するので、直接赤ちゃんに

当たることはないので問題ありません。

 

★抜歯はできるの?

基本的に妊娠中抜歯をすることはありません。

抜歯のストレスはもちろんですが、

抜歯後の抗生物質や痛み止めが

母体の赤ちゃんに影響する可能性が全くないとは言い切れないからです。

なので、親知らずや抜歯をしないといけないような歯は妊娠前に

抜歯することをお勧めします。

 

他にも妊娠中の注意点や、妊娠中のお口のケアの方法などもお伝え致しますので、

お時間がある時に是非検診を受けてみてください、お待ちしております💛


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

金属アレルギーについて

こんにちは!

 

那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科技工士の二階堂です。

 

 

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除にはなりましたが未だにコロナウイルスの感染者がいるので、不要不急の外出は控える日々が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

日中はもう夏日のように暑いうえに湿度が高く、蒸し暑い梅雨らしい日が続いています。

 

さて、今回は金属アレルギーについて簡単にお話したいと思います。

 

金属アレルギーをおこす代表的なもの

*ニッケル

*コバルト

*水銀

*クロム

 

アレルギーをおこしにくい金属

*金

*プラチナ  など

 

 

歯科金属には様々な種類の金属が使用されています。

金、銀、プラチナ、パラジウムなど

 

*合金として微量加えられる。

銅、亜鉛、錫、鉄、インジウム、イリジウムなど

 

 

金属アレルギーをおこしやすい金属は、主に「重金属」とよばれているものです。

金属が汗や唾液などに触れると金属成分が溶け出し、金属イオンになります。

溶け出した金属イオンは体に蓄積され、その金属イオンが浸透し体のたんぱく質と結合することでアレルギー源となります。

今は金属アレルギーでない人も長期間金属イオンを取り込み続けていると金属アレルギーになってしまう可能性があります。

 

 

金属アレルギーの主な症状

*皮膚炎

*脱毛症

*味覚障害

*頭痛          など

 

~金属アレルギーの改善~

原因の金属に触れないようにすること、

原因となっている金属を口腔内からすべて取り除くことをします。

そうすることにより徐々に症状が改善していきます。

症状が治るまでの期間については個人差があります。

 

○歯科医院で使われる金属

*金銀パラジウム合金

金、銀、パラジウム、銅、亜鉛、イリジウム、インジウム

 

*銀合金

銀、錫、亜鉛、インジウム

 

*金合金

金、銀、パラジウム、銅、亜鉛、イリジウム

 

 

金属アレルギーが気になる方や、より自然な美しさをご希望の方などにはメタルフリー治療をお勧めします。

メタルフリー治療とは金属を一切使用しない歯科治療を言います。

代表的なものにセラミックを使った治療があります。

気になる方はスタッフに声をおかけください。

 

  

(写真;日本歯科大学 新潟病院 歯科アレルギー外来HPより引用)

 

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

手のひらや足の裏に水泡(水ぶくれや湿疹)が生じます。

(写真;日本歯科大学 新潟病院 歯科アレルギー外来HPより引用)


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

すきま時間にホワイトニング☆

こんにちは。那珂川市中原にある古賀歯科医院のトリートメントコーディネーターの

山田です。

緊急事態宣言を受け4月16日~5月6日まで休診しておりましたが、5月7日から通常通り診療を再開いたしました。

 

患者様が安心して受診していただけるようにより一層、感染予防対策に力を入れ取り組んでいます。

 

平常時でも感染予防には力を入れていましたが、当面はさらに高いレベルでの感染予防に取り組んでいます。

患者様にはご理解をいただいたうえでご協力いただくこともあり、ご不自由をお掛けする事もあると思いますが安心してご来院されてくださいね。

 

緊急事態宣言は解除となりましたが、自粛生活が続いておりStay homeや在宅勤務をされている方も多いと思います。

以前に比べて出来ないことが多くなりストレスも溜まりますよね。

でも視点を変えると今だからこそ、出来ることも沢山あると思います。

 

例えば、歯の黄ばみや着色が気になっている方、いつかキレイな白い歯にしたいと思っている方いらしゃると思います。

当院では、全体的な黄ばみには、ホームホワイトニングをおすすめしています。

メリットとしては、自宅で空いてる時間にできること。

 

ホームホワイトニングとは、安全な低濃度の薬剤を使用してご自身で行う方法です。

薬剤が歯肉にはみ出ないように、歯科医院で個人の歯型に合った専用のマウスピースを作り、そこに自分でジェルを流して6~8時間ほど装着します。

 

通常寝る時につけてもらうようにしてますが、疲れて寝落ちしてしまい毎日着ける自信がない、長時間もつける時間が取れない、という方も中にはいらしゃいます。

そういう方こそ、いま、自宅にいるおうち時間を有効に使って仕事をしながら、

DVDを見ながらホワイトニングされるのもおすすめです☆

 

最近、ドラックストアに行ったのですが、オーラルケア用品をのぞいてビックリ!!

たくさんのホワイトニング用の商品がズラリ並んでいました。

歯磨き粉だけでなく、消しゴム?マニキュア。

 

へぇー。どうやって使うんだろう?成分はなに?効果はあるの?と

しばらく物色してしまいました。

これは、着色は取れても歯が白くはならないだろうなぁ。

着色は取れても歯の表面が傷つきまたすぐ付いてしまいそう。と思うものも多々

ありました。

 

 

今は、ネットでも気軽になんでも調べたり買える時代。でも効果や信憑性は気になりませんか?

 

着色の原因はそれぞれ違います。

 

①コーヒーやワインなど食べ物による着色

②タバコのヤニによるもの

 

 

③加齢

④テトラサイクリンによる変色
テトラサイクリン系の抗生物質を、永久歯の象牙質が形成されてくる時期

(乳児~12歳頃)に服用すると、象牙質の着色を起こすことがあります。

 

 

⑤歯の神経が死んでしまった時
歯を強くぶつけたなどで歯の神経が失活した時は出血をともない、赤血球が歯髄内に漏れ出てヘモグロビンが分解され、これが歯髄内で着色物質へと変化し黒ずみの原因になります。

 

 

原因が違えば治療方法も違います。

自己判断で決めるより、信頼できる歯科医院で相談されることは、すごく価値のある事だと思います。

当院では、まずカウンセリングを行い診査・診断をしたうえで、最良の治療を提案させていただきます。

まずは気軽に相談に来られてくださいね。

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

高いレベルでの感染予防対策を行っています。

当院は5月7日から診療を再開しています。

診療内容についても通常通り行っていますので、

痛みなどの症状がある方だけでなく、

歯石を取ってほしい、定期検診を受けたいという方も来院されています。

 

当院では以前より感染予防について積極的に取り組んでいます。

新型コロナウイルスについてはその特性等について未だに解明されていないところがあります。

このようなことを考慮し当面の間、さらに高いレベルでの感染予防に取り組むことにいたしました。

さらに患者の皆様にもご理解ご協力を得ることも必要であると判断いたしました。

 

 

 

 

 

 

メディア等により「不要不急」という言葉が使われた影響で

受診を控えたほうがいいですか?との問い合わせをいただくことがあります。

私は歯科における治療において「不要なものはない」と考えています。

自覚症状のあるなしで患者さん本人が判断されることのほうが

とてもリスクが高いのではないでしょうか?

 

例えば受診をするかどうかの判断の一つに痛みがあるかないかがあるかと思います。

実は痛みについては人それぞれ感じ方が違います。

小さなむし歯でも強い痛みを訴えられる方もいらっしゃれば、

神経にまで達するほどの大きなむし歯であっても

あまり痛みを訴えられない方もいらっしゃいます。

 

また成人の80%がかかっている歯周病においては、

歯がグラグラする、硬いものを噛むと痛む、

というような自覚症状が出てからでは手遅れになることが多いです。

さらに歯周病は一度治癒しても、歯石がついてきたり磨き残しがあったりすると

容易に再発します。

そのため定期検診はとても重要なものなのです。

 

ご不自由をお掛けする事もあると思いますが、患者様はもちろんですが

当院スタッフ一人一人を守るためにも感染予防対策に精一杯取り組んでいますので、安心してご来院されてください。

 

 

古賀歯科医院 院長 古賀 弘毅


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

親知らずの抜歯について☆

 

こんにちは!     

 

那珂川市中原にある古賀歯科医院 歯科衛生士の吉富です 

 

 

暖かくなり桜が見頃の季節となりましたね!

 

先日スタッフの誕生日を皆でお祝いしました

 

誕生日の日にはケーキを買ってお祝いします!!

 

 

   

 

 

 

さて、今回は親知らずの抜歯についてお話していきます。

 

 

親知らずは前歯から数えて8番目(一番奥)のところに生えます。

 

18歳~20歳で生えてくることが多いようです❢

 

中には歯ぐきの中に埋まって出てこないものや、元々親知らずがない人もいます。

 

現代人は顎が小さく生えるスペースがなくて斜めに出てきたりします。

 

 

 

親知らずが生えている人は必ずしも抜く必要はありません!

 

上下親知らずの噛み合わせや衛生環境が良ければ様子をみる事がほとんどです。

 

残しておくことで親知らずを移植できることもあります。

 

 

 

実際に抜歯が必要となるのは?

 

むし歯や歯周病が進行した場合や噛み合う歯がないときです。

 

親知らずは一番奥に生えてくるため歯ブラシが届かず不衛生になりやすいです。

 

 

 

 

 

 

特に斜めに生えているものは汚れが溜まりやすく、

 

歯ぐきも腫れて口臭も出やすくなります。

 

 

 

 

 

抜歯をするタイミングは?

 

出来るだけ早いほうがいいと言われています。

 

歯と骨が分離しやすく、抜歯後の回復が早いからです。

 

年齢を重ねると根のまわりの骨が癒着して抜歯が大変になると言われています。

 

 

 

 

抜歯後の痛みは?

 

抜歯後の痛みは人によって違います。

 

上の親知らず比較的痛みも少なく腫れにくいと言われています。

 

しかし、下の親知らず骨が厚く削ったりもするので痛み・腫れが出やすいです。

 

下の顎には下顎管と呼ばれる太い血管と神経が走る管が通っています。

 

下の親知らずは歯根がここに接近していることが多いため、

 

抜歯を検討する場合は、3次元的な位置を確認できるCT撮影を行うことがあります!

 

もし、下顎管との距離が近ければ大学病院等への紹介となります。

 

 

親知らずがある方は一度受診されてはいかがでしょうか?


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

みなさん定期検診は受けていますか?

こんにちは!

那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士 森山です(*^^)/

 

 

 

 

突然ですが・・・

ついに古賀歯科医院でもインスタグラムを始めました♪

 

主に、医院での日常的な様子を載せています★

良かったら覗いてみてくださいね(^^)

 

 

 

※インスタグラムのアプリをダウンロード

アカウント:kdc.nakagawa

♯古賀歯科医院

で検索してみてください♪

 

 

2月4日で立春を迎え暖かい日が続いたと思いきや、先日は雪が降って寒暖の差が

激しいなとつくづく実感しました。

 

春物のお洋服が並んだりともうすぐ暖かい春がやってくる頃ですが、
みなさん歯科検診は最近いつ行かれましたか?

 

 

 

学生さんも春休みに入り新学期または社会人になる前に、お口の状態を

チェックしておくと良いと思います^^*

 

 

なぜ定期検診が大事かというと・・・

 

定期検診の目的
むし歯や歯周病の再発防止、
    早期発見・早期治療
お口の健康維持

 

 

むし歯も歯周病も気付かないうちに進行してしまいます。

むし歯が広がっていると結果的に大きく歯を削らないといけなくなったり、

歯石が着いたままになっていることで歯周病が進行し骨が溶けていってしまったりと、取り返しのつかないことにも成りえます。

 

 

お口の2大疾患であるむし歯と歯周病ですが、

生活習慣病である歯周病は、成人の約8割が少なからずかかっている

と言われています。

また、歯を失う原因の約4割が歯周病なのです!

 

 

 

 

 


むし歯を気にして来院したら実は歯周病だった!というケースも少なくありません。

 

 

 

 

歯周病はどんなふうに進行するのか?

 

歯に歯垢や歯石が残っていることで、

体がその細菌に抵抗して歯ぐきに炎症が起きます。
                       
さらに炎症が酷くなると血管が破れて出血したり歯ぐきがはれたりします。
                       
細菌に抵抗した白血球や細菌の死骸がとなって出てきて、

この状態が続くと口臭の原因にもなります。
                       
やがて歯を支えている骨を失い

歯と歯ぐきの間の溝が深くなり歯周ポケットを作ります。
ポケットがさらに深くなり、進行すると歯がグラつき抜けてしまいます

 

 

 

 

 

《歯周病チェックシート》

 


みなさんも1度ご自身のお口の状態をよく見てみて下さい^^*

 

 

 

健康なお口の方でも、それを維持するのがとても大切です。
定期検診は少なくとも4か月~半年に1度は通って頂くことをおすすめします!

 

 

 

定期検診では、みなさんのお口の健康を保つために歯石取りや歯周病の検査、

歯磨きをさらに上達して頂くためのアドバイスをさせて頂いております!

 

 

もし、ここはどう磨けばいいのか、どんな歯ブラシが自分に合っているのか、歯磨き粉はどんなものがおすすめかなど気になることがありましたら、一人ひとりに合ったものを提案しますので何でもご質問下さいね♪

 

 

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

適切な歯磨き粉の量とうがいの水の量について

こんにちは!福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士の鳥巣です。

 

最近は新型コロナウイルスも流行しており、手洗いうがい、マスク着用の

予防がかかせないですね!

皆さん風邪を引かれないように充分に気をつけてください!

 

 

私は昨年の春に古賀歯科医院に入社しました。

 

入社してからたくさんのセミナーや勉強会に参加して多くのことを学んでいます。

 

その一部をご紹介します。

 

10月19日に八重洲博多ビルで行われた【HAPPY CURETTE】

 

11月17日に福岡ファッションビルFFBで行われた院長が所属している

 

スタディーグループの【STEP】の講演会にDrとスタッフ

 

で参加してきました。

 

「一歩先へ」をテーマに先生たちの症例発表があったり

 

歯科衛生士の講演があったりと、たくさんの職種の方の

 

講演を聞くことができ、私達古賀歯科医院スタッフも大変勉強になりました。

 

この講演会で学ばさせていただいたことを生かし、患者様に喜ばれる、安心してただ

 

けるような医療を提供していけるよう、これからも精進していきます!☆

 

 

 

話は変わりますが、皆さんはいつも歯磨きをする時、

 

どれくらいの量の歯磨き粉をつけていますか?

 

うがいの時どれくらいの量の水でうがいをしていますか?

 

口の中がぶくぶくになるのが嫌で少ない量で磨いていませんか?

 

磨いた後に大量の水で何度もうがいをしていませんか?

 

今回は適切な歯磨き粉の量とうがいする時の水の量についてお話します。

 

 

  • 歯磨き粉はしっかり十分な量を使いましょう!

 

最近ではほとんどの歯磨き粉の中にはフッ素が入っていますが、

 

6歳未満の方は500ppmの歯磨き粉を

 

6歳~14歳の方は950ppmの歯磨き粉を

 

15歳以上の方は950ppmまたは1450ppmの歯磨き粉を使うようにしましょう。

 

  • 少なめの水でうがいをしましょう!

うがいをする時の水の量の目安おちょこ1杯分(15ml)です。

 

たくさんの量でうがいをするとフッ素がお口の中に残りません。

 

「どうしても気持ち悪い!」という方もいらっしゃると思います。

 

そういう方にはダブルブラッシング法をおすすめしています。

 

ダブルブラッシング法とは一度しっかりうがいした後にもう一度歯ブラシで

 

歯磨き粉を歯に塗りつける方法です。

 

二回目の時に使う歯磨き粉はお口の中に広がりやすい

 

ジェルタイプや泡タイプのものをおすすめしています。

 

歯磨き粉もたくさんの種類があります。

 

どんなタイプのものを使ったら良いか分からない時は

 

気軽に相談してくださいね(^^)/

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

バレンタイン♥

こんにちは

福岡県那珂川市中原の古賀歯科医院の受付の林田です!(^o^)/

 

まだまだ寒い日が続いていますね!

風邪を引かれているかたが多いので皆さんもお気を付け下さい!

 

来月2月14日はバレンタインデーです(^O^)

最近は、チョコにも種類がたくさんあるようです

 

①本命チョコ
想いを寄せている人に、贈るチョコレート。
②友チョコ
女性同士でチョコレートを交換し合って楽しむ。
義理チョコ
知人・会社の同僚などに、日頃の感謝を込めて贈る。
④世話チョコ
会社の上司・先輩などのお世話になっている人に贈る。
⑤自分チョコ
自分へのご褒美で少し高めのチョコレートなどを購入したりする。
⑥ファミチョコ

お父さんや兄弟、息子などの家族にあげる。

 

ほかにも男性から男性へ贈るチョコレートは「ホモチョコ」などといわれたり

たくさん種類があって面白いですね!(^^)!

 

古賀歯科医院でもバレンタインのイベントを行います。

2月13日、14日の2日間にご来院頂いた方に

ささやかなプレゼントがございますので、

是非ご来院頂ければと思います。

 

 

バレンタインと言えばチョコレートですが、

チョコレートにはたくさんの砂糖が使用されているため

歯にとっては、むし歯になりやすい食べ物で注意が必要です。

 

大切なのは、『口の中に糖分を残さない』ということです。

食べた後にうがいをしたり、歯磨きをしたりすることで

むし歯になるリスクを減らすことができます。

 

美味しく楽しいバレンタインにしたいですね(^O^)/

ご予約お待ちしております


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別