お口の豆知識

KDCニュース 12月号!

こんにちは(^^)

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です

 

今月のKDCニュースは

「妊婦さんの口腔ケア」について

DH江越が書いています

KDCニュース 12月号2015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、元々、赤ちゃんのお口の中には

むし歯菌であるミュータンス菌が

存在しないことをご存知ですか??

むし歯菌は特に母親から感染します。

妊婦さんは唾液の量が減り、

プラークがお口の中に残りやすく、

むし歯が発症しやすくなります。

生まれてくる赤ちゃんのためにも、

周囲のご家族やお母さんのお口の中も

いい状態をキープしていく必要があります

 

 

妊娠すると女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が増加します

すると、その女性ホルモンを好む歯周病菌も増加します。

そして、歯肉の血液量が増えるため、

刺激に対して過敏になり、歯肉が赤く腫れたり、

痛みを伴って出血したりします

そのため、特に妊婦さんは歯周病を発症しやすいのです!

 

また陣痛は、子宮が収縮されて起きますが、

細菌などに感染して絨毛膜や羊膜などが、

炎症を起こすことによっても子宮が刺激されます。

なので、細菌感染によって子宮収縮が起こり

早産になってしまう場合があるのです。

ヒトの羊水や胎盤からも歯周病菌が

検出されることがあるそうなので、

歯周病菌も放っておけるものではありません!

 

 

そして妊娠中のお口のケアについてですが、

妊娠すると、つわりや体調の変化、

唾液の変化などでブラッシングが難しい場合があります。

無理せずできる時にササッと行いましょう

小さなブラシを使用したり、洗口液を使用したり、

できることを行いましょう。

さらに、キシリトールガムなどを摂取することで、

プラークをつきにくくしたり、

歯の石灰化を促進する効果などが期待できます

 

最後に、生まれてくる赤ちゃんの歯は

妊娠7週頃から作られはじめます。

加えて舌にある味覚を脳に伝える味蕾(みらい)も

この頃から作られるようになります。

そして4ヶ月頃から歯の石灰化が始まりますが、

この時期にお母さんの栄養状態が悪いと、

赤ちゃんの歯が弱くなったり

虫歯ができやすい性質になると言われていますので

食生活にも気をつけましょう(^^)!

 

 

気になることがあれば、スタッフに

気軽にお声掛けくださいね!!

 

 

当院はご予約の方が優先です。

来院される際は、事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 11月号!

こんにちは(^^)

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です

 

今月のKDCニュースはDH佐々木が

「むし歯予防」について書いています

KDCニュース11月号(2015年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅でできるむし歯予防としては

寝る前の歯磨きが一番大切になります!

睡眠中はむし歯菌の活動が活発になり

唾液の量も減るため、むし歯になりやすい時間帯になります。

寝る前は必ず歯磨きを行いましょう!!

 

また歯ブラシでは全体の60%、

デンタルフロスでは20%の汚れを落とすことができます

歯と歯の間などは歯ブラシだけでは汚れを落とすことができないので

デンタルフロスを行う習慣を身につけて下さい

 

そして歯磨きした後のうがいは

少なめにすることをおすすめします!!

現在の歯磨き粉の多くにはフッ素が含まれていて

そのおかげで日本人のむし歯が減ってきました(^^)

フッ素をできるだけお口の中に残すために

うがいは1,2回程度で味が残るくらいにすると効果的です

 

むし歯のリスクが高い方や子供には

寝る前に一回フッ素洗口を行うとさらにむし歯予防になります

当院で販売している「フッ化ナトリウム洗口液」は

そのままゆすぐことができるのでおすすめです!

 

食事や間食のたびにむし歯菌が酸を出し、歯を溶かします

通常溶けた歯は戻りますが、間食が多い人や

飴や糖分の入った飲み物を常に口にしている方は

歯が溶け続け、むし歯になってしまいます

だらだらと食べずに間食する時間を決めたりなど

健康的な食生活に改善することでむし歯を予防できます

 

仕事や学校の昼休みに歯磨きをすることが

難しい方もいらっしゃると思います!

もちろん歯磨きをしたほうが、むし歯予防にはいいのですが、

どうしてもできないときはキシリトールのガムやタブレットを食べましょう!

むし歯の発生や進行を抑える効果があります

 

 

当院はご予約の方が優先です。

来院される際は、事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 10月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

“食欲の秋”と言われる季節になりました

美味しい食事をする上で一番欠かせないのが歯です。

むし歯治療等をした後に金属を入れた歯でかむと

違和感を感じることはありませんか?

これは硬い金属がかむ力によってたわみ、

歯を押し広げる為に違和感や痛みが生じて起こります。

今月のKDCニュースは当院常勤技工士の御手洗が

【たわみ】について書いています!!

KDCニュース1010月号

 

 

 

 

 

 

 

 

天然の歯は同じ組織・硬さなのでたわむ量も同じですが

間に金属が入っていると金属がたわむことで金属よりも

柔らかい歯は外に押し広げられ大きくたわみます。

そうすると本来のかむ力ではない方向からの

力が加わり痛みを生じてしまいます。

これは入っている金属が大きいほど、

残っている歯の面積が少ないほどたわむ量も

大きくなり痛みも生じやすくなります。

11

 

 

また、たわみはかぶせ物が外れることにも影響しています。

かぶせ物と歯の間にあるセメントは、二つがたわむことで

両方向から引っ張られる力がかかり、それを繰り返していくうちに

段々とセメントにひびが入ります。

その隙間に唾液やプラークが入ることでセメントが崩れ

歯との接着力が弱まりかぶせ物が外れてしまう原因になってしまいます。

そして、セメントが無くなった隙間にプラークが

停滞することでむし歯ができ二次的むし歯の再発に繋がります。

 

そして一番怖いのが歯根破折です!

奥歯にはひとかみで10㎏~20㎏の力がかかっています。

金属はとても硬いので、細い根の中に入っている場合、

1カ所に力が集中し根にヒビが入ったり

割れたりする可能性があります。

根が完全に割れてしまうと歯としての機能が

失われるので抜歯をするしかなく、歯を失ってしまいます…

 

こういった症状を防ぐには予防と口腔ケアを

してむし歯にならないようにする事や

治療が必要になった場合は歯に負担が

かかりにくい素材や精度の高い物を入れて

守っていくことがとても大切です!!

 

 

当院はご予約の方が優先です。

来院される際は、事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 9月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースは ”食べるときの姿勢”について

わたしが書かせていただきました

KDCニュース9月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、食事中の姿勢が悪いと歯並びが悪くなったり

噛む力が弱くなったりする、ということをご存知ですか??

 

正しい姿勢で食事を摂ることにより、

良く噛むことができるので顎の発達も良くなり

唾液の分泌も促進されるので、むし歯や歯周病予防にもなります

また消化や吸収も良くなり、肥満予防にも繋がります(^_^)

 

正しい姿勢とは、机に向かって真っ直ぐに座り

おへそと机の縁が同じ高さになるようにします。

地面にしっかり足をつけて、背筋を伸ばし

机との間は握りこぶしが一つ入るくらい間をあけた状態です。

aa

 

 

 

 

 

足をしっかり地面に付けず、ブラブラして食べると噛む力と

噛む面積が15%低くなると言われています

 

 

大人の高さに合わせたイスだと、足をしっかり地面に付けられません!

机の高さが変えられない場合は

高さを調節できる足乗せがついた子供用のイスを活用しましょう

食べる時の姿勢を意識するだけで、身体に良いことがたくさんあります!

みなさんも意識してみてくださいね(^_^)

 

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 8月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースは「あいうべ体操」について

江越さんが書いてくれています

KDCニュース 8月号

 

 

 

 
「あいうべ体操」とは・・・??

あいうべ体操というのは、

福岡市のみらいクリニックで内科医をされている

今井一彰先生が考案された口の体操です。

口呼吸が与える害は様々あります。

そこで口輪筋や舌筋、咀嚼筋などを鍛えて

口呼吸を鼻呼吸に改善する、

そして、免疫を高めるためのトレーニングです!!

 

 

図1

 

 

「あー」・・・のどの奥が見えるまで大きく開ける

 

図2

 

 

「いー」・・・前歯が見えてほおの筋肉が両耳のわきによるくらい横にぐっと開く

 

図3

 

 

「うー」・・・くちびるをとがらせて前方へ突き出す

 

図4

 

「べー」・・・舌を突き出して下にのばず
「あいうべ」を1セット。1日30セット目安です

声は出さなくてもOKです(^^)

 

口呼吸のままだと・・・

①むし歯や歯周病になりやすい

口腔内が乾燥して唾液が減ります。

すると、唾液の重要な役割である殺菌や洗浄作用が発揮されず、多くの菌が繁殖します。

②歯並びが悪くなる

唇が開いたままだと舌の正常な位置が保たれず、

出っ歯になったり噛み合わせが悪くなります。

③免疫が低下し、様々な疾患を招く

鼻呼吸であれば、空気中の異物は鼻の

粘膜の表面に生えている繊毛と粘液でろ過し、

鼻水となって排出されます。

その関門を通り抜けたとしても、第二関門である

扁桃リンパ組織で捕まる仕組みになっています。

しかし、口呼吸であるとこれらの関門がないため、

病原体はそのまま体内へ侵入してくるのです。

④その他イビキや鼻づまりの原因となる

「鼻がつまっているから鼻呼吸ができない」のではなくて、

鼻を使っていないことによって、

鼻の筋肉は衰え、鼻の機能は低下してしまうのです。

それにより、イビキや鼻づまりが起こります。

 

とても簡単にできる体操なので

みなさん是非やってみてくださいね

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 7月号!正しいブラッシング方法について

(^^)こんにちは!筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です

 

今月のKDCニュースは、佐々木さんが

”正しいブラッシング方法”について書いてくれています(^^)

KDCニュース7月号(2015年)

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラッシングをすることは

むし歯や歯周病の予防に大変有効ですが、

方法を間違えてしまうと

反対に歯や歯肉を傷つけてしまいます、、!!

どんなに時間をかけてブラッシングをしても

やり方が誤っていては元も子もありません!!

 

みなさん、歯ブラシをお使いの際汚れを落とそうと思って、

つい力が入っていませんか??

力強く磨くと歯や歯肉には色々な障害が起こります

 

歯肉退縮

乱暴なブラッシング、力の入れすぎ、毛先の広がった

歯ブラシの使用により起こりやすくなります!

図1

 

 

 

 

クレフト

歯肉にできた垂直型のV又はU字型をした裂け目のことであり

過度の力を加えた縦磨きと、それに伴い停滞するプラーク(歯垢)が原因と考えられます。

ただし、咬み合わせの異常によって起こる場合もあります。

図3

 

 

 

 

擦過傷

いわゆる「磨き過ぎ」によってできる傷で

口腔粘膜や歯肉に損傷をつくります。

原因は歯肉退縮と同様ですが

歯ブラシを新しく替えた時や 硬毛の歯ブラシを使用した場合にも起こりやすくなります。

図2

 

 

 

 

フェストゥーン

歯肉の縁が浮き輪状(ロール状)に盛り上がった歯肉の形態異常です。

原因はクレフトと同様で、主に誤った方向のブラッシング 力の

入れ過ぎによって起こります。主に犬歯付近に生じます。

図4

 

 

 

 

楔状欠損

歯がくさび状(楔状)に削られてしまったもので、歯肉沿いの歯の部分にできます。

原因は粒子の大きな歯磨き剤の使用、歯磨き剤の使い過ぎ、 ブラッシング時の力の入れ過ぎです。

痛みを感じないこともありますが、 知覚過敏を起こしやすく、

削れてしまった部分は自然に回復することはありません。

図5

 

 

 

 

 

適切なブラッシング圧は100~200g程度の力です。

目安は歯ブラシを歯に当てた時に毛先が曲がらない程度です。

新しくおろした歯ブラシの毛先が2~3週間で広がるようでしたら力の入れ過ぎと考えられます。

歯ブラシの持ち方はペングリップ(鉛筆のように持つ方法)にしましょう。

余計な力が入りにくく、小回りがきき毛の先が動くためきちんと当てて磨くことが出来ます(^^)

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 6月号♪

こんにちは!筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^♪

 

6月に入り、今年も残り半分となりました!!

梅雨入りしたので最近、雨の日が多くなりましたね

 

今月のKDCニュースは御手洗さんが

”歯の役割” について書いてくれています(^^)

 

kdcニュース6月号

 

 

 

 

 

 

 

 

歯は大きく分けて、「前歯」と「奥歯」があります。

食事をするうえで、それぞれ役割が違うのを

みなさんご存知ですか???

 

まず、前歯(1番真ん中の歯から左右の3番目までの歯)ですが

この歯は食器で言うとナイフと同じ役割をします

食物をかみ切ったり、千切りにして

咬みやすい大きさにし口の中にいれています。

 

次に奥歯(4番目から7番目までの歯)ですが

前歯で小さくしたものをさらに細かくするために

臼やすり鉢のように噛み砕いたり、すりつぶしたりします!

 

このように歯にはそれぞれ役割があります

前歯と奥歯では、咬むときにかかる力も全く違います!

 

奥歯はひと咬みで平均10~20kgの力が加わっています!

前歯を奥歯の代わりに使ってしまうと

無理な力がかかり、歯の寿命を縮めてしまう原因になります

 

それぞれにあった働きができるように

しっかりとした口腔ケアをして

健康な歯を維持していくことがとても大切です

 

 

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 4月号!

こんにちは!那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースは平山さんが

”歯石” について書いてくれています

KDCニュース4月号

 

 

 

 

 

さん、歯垢(プラーク)と歯石の違いをご存知ですか?

歯垢(プラーク)とは、爪で引っかくと、くっついてくる

白くてネバネバしたものです。

歯垢は食べかすや歯の垢ではなく細菌の塊です!

歯ブラシで落とすことができますが、

むし歯や歯周病、口臭の原因にもなります。

 

歯石とは、歯垢が固まったものです。

「石」という字の通り、いったん固まってしまうと

歯ブラシでは落とすことができません!

歯周病の原因であり、むし歯を悪化させます。

 

歯石ができるメカニズムですが、

歯石は唾液によってのみ作られるのではなく

歯垢(プラーク)の中の細菌が関係しています!

歯にくっついた細菌は2週間のうちに死んで

石灰化し、石灰化した細菌同士がくっついて

歯石の芯になります。そしてまた別の細菌が

くっついて歯石は大きくなっていきます!

 

歯垢や歯石をつけないためには

お家でのブラッシングがとても重要です

しかし、毎日ブラッシングを頑張っていても

歯石は少しづつ沈着してきますので

定期的に歯科医院で歯石を除去する必要があります

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 3月号!

 

こんにちは!那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

3月のKDCニュースは

”歯周病と糖尿病の関係” について

江越さんが書いてくれています

 

KDCニュース 3月号

 

最近よく、「糖尿病の人は歯周病にかかりやすい」

「歯周病の人は糖尿病の症状が悪化しやすい」と言われます。

歯周病とは歯を支えている骨が溶けて歯を支えきれなくなってしまう病気です。

そして、糖尿病とは体内のホルモンバランスを示す血糖値が

一定の基準を超えてしまっている病気です。

高血糖状態であると、浸透圧の関係で尿が沢山出ます。

すると体内の水分が減少して唾液の分泌も減ってしまい

歯周病の原因菌が繁殖しやすくなります。

加えて、細菌を貧食してくれる好中球の働きが低下して

防御反応機能が十分に機能しなくなり

様々な感染症にかかりやすくなります。

他には、組織を修復する働きが低下するので

感染症にかかった場合は進行が早くなります!

 

糖尿病の人は歯周病にかかっている人が多く

逆に歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという関係にあるのです!

つまり両者は相互に悪影響を及ぼしあっているのです。

 

糖尿病の治療は大切でみなさん受けられますが

同様に歯周病に対しても放っておくことは禁物です

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 1月号

あけましておめでとうございます!

那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

2015年がスタートしました!

今年はひつじ年ですね

みなさん、お正月はゆっくりされましたか??

 

私は昨年に続き、今年も年越しは

カウントダウンのライブへ行ってきました!!

佐々木さんも同じカウントダウンのライブに

来ていたので、年越し前に会えました

福岡に帰ってきてからは

太宰府天満宮へ初詣へ行ってきました

初詣へ行くと、身が引き締まる感じがして

とても良い2015年の始まりになりました

 

 

今月のKDCニュースは御手洗さんが

”歯がしみる仕組み”について書いてくれています(^^)

KDCニュース1月号

どうしてしみる症状 ”知覚過敏”になってしまうのか、
原因や対処の方法など歯科の豆知識を書いています!

 

そして、古賀歯科医院の玄関すぐの掲示板に

スタッフが書いた新年の書初めを掲示しています!

DSC08692

それぞれ2015年の抱負を書いています(^^)

習字をしたのは学生以来だったので

うまく書けたかどうかは分かりませんが(笑)

想いをこめて書いているので

ぜひ、ご覧になってくださいね

 

 

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別