診療日記

KDC☆NEWS 9月号

こんにちは!

 

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

三宅150pxl

 

 

2KDC*NEWS

 

 

今月のKDCニュースは「歯科衛生士」について書きました!

 

歯科衛生士と聞くと、歯科治療のアシスタントや

 

歯石とりをするイメージがあると思いますが

 

実はそれだけではありません!

 

患者さんの口腔内を健康に保つために予防を行います!

 

ほとんどの病院が病気になってから通院しますし

 

すでに病気になってしまっている患者さんと

 

接することが多いと思いますが、

 

歯科の場合は定期的な検診で

 

病気になる前に患者さんと接することができます!

 

むし歯や歯周病は定期的な検診を行うことで予防できる確率が上がります。

 

その予防を歯科衛生士が中心となって行っているのです!!

 

 

現在全国的に歯科衛生士が不足しています

 

また、結婚・出産をし、育児をしながら働かれている衛生士もいます

 

資格職なので、日本全国どこででも働くことができるのも

 

歯科衛生士の良いところだと思います(^^)

 

 

歯科衛生士として患者さんと関わる中で、

 

その患者さんにあった口腔ケアや歯磨き指導をするためにも、

 

勉強などは続けていく必要があります!

 

患者さんの口腔内が良い状態で維持できたり、

 

感謝の言葉をかけていただくと、とても嬉しく思います。

 

とてもやりがいのある仕事ですよ(^^)


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース11月号

こんにちは!那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH佐々木です。

%e6%9e%97%e7%94%b0150pxl

今月のKDCニュースは口臭と歯周病についてです

%e7%84%a1%e9%a1%8c-png6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯周病は、痛みや歯の劣化だけでなく、口臭にも関わってきます。

臭いの強い食べ物を食べた後の口臭や、空腹やストレスによる唾液減少による生理的口臭は

一時的なものですが、むし歯や歯周病の病的口臭は慢性的に続きます。

放っておけば良くなるものではありません。

歯茎が赤く腫れてブヨブヨしていたり、歯を磨くとすぐ血が出てしまう、

そして口臭も気になっているという方は病的口臭を疑ってみてください。

ここでは歯周病と口臭についての関係と改善方法をご紹介します。

 

朝晩必ず歯磨きをする

歯周病菌が最も多く繁殖する時間は夜寝ている時です。

寝ている間は唾液の量が少なくなり、

唾液の中にあるリゾチームという殺菌作用のある成分が

歯周病菌に作用しなくなります。

そのため、寝る前に歯周病菌を減らし、

朝起きた時に増えた歯周病菌を退治することによって

口臭を防ぐことができます。

 

デンタルフロスや歯間ブラシを使う

デンタルフロスで歯と歯の間のプラークを

しっかり落とす習慣をつけるようにします。

歯周病の80%以上は歯と歯の間から始まります。

歯と歯の間のプラークは歯ブラシだけでは落とすことができず、

デンタルフロスや歯間ブラシを使わなくてはならないのです。

歯周病による口臭を減らすには

デンタスフロスと歯間ブラシは欠かせないものです。

 

殺菌作用のある洗口液を使う

コンクールFには「グルコン酸クロルヘキシジン」が配合されています。

効果はむし歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯周病の予防、口臭の防止とあります。

非常に殺菌力が高い上に、約12時間持続すると言われています。

 

歯磨きの指導を受ける

自己流の歯磨きではいつまでも歯周病が改善しないことが多いのです。

せっかく頑張って長い時間歯磨きをしても、プラークが落ちていなければ時間の無駄です。

歯科医院には歯科衛生士という歯磨きの仕方を教えてくれるプロがいるので

自分の癖や磨き残しを教えてもらい、自分で効率的にプラークを落とせるようになると

口臭を防ぐことができます。

 

歯石を取る

歯石を定期的に落とすことによって口臭を防ぎます。

歯石は付いてしまうと自分では落とすことができなくなってしまいます。

歯石は歯周病菌の巣となり、歯茎の腫れや口臭の原因となります。

歯石が少ないうちに定期的に取る方が効果的です。

 

歯周ポケットの改善を行う

歯周ポケットは深くなると歯周病菌が溜まり、膿が出て口臭の原因になります。

歯周ポケットが深くなると自分で歯ブラシやデンタルフロスで

中のプラークを取ることができないため、膿が溜まって口臭の原因になります。

歯周ポケットを改善するには、ポケットの深い場所の歯石取りや外科的な処置の必要があります。

 

 

みなさん定期的に歯科を受診しましょう!

 

 

当院はご予約の方が優先です。

来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース10月号♪

こんにちは。

那珂川町中原にある古賀歯科医院のDT御手洗です

%ef%bd%8b%ef%bd%84%ef%bd%83%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b910%e6%9c%88%e5%8f%b7%e3%80%802016%e3%80%80%e7%94%bb%e5%83%8f

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のKDCニュースは『金属アレルギー』について書いています

最近はニュースや、テレビ番組で取り上げられることも多く、

興味をもたれている方もいらっしゃるんではないでしょうか?

 

一般的に金属アレルギーというとアクセサリーなどをつけた際に

金属と接している部分にアレルギー反応が出ますが、

歯科分野で言うアレルギーは体内から作用する為、体全体にアレルギー反応が起こります。

 

【アレルギー症状として…】

▼顔・手足など身体全体に湿疹やかゆみが起こる。

▼顔・手足などの皮膚が赤く爛れる。

▼掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)をひきおこす

 

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)とは・・・

%e5%9b%b31    %e5%9b%b32

手や足の裏側に水泡のようなものが出来る症状です。

かゆみや、ひどいときは痛みを伴います

 

【アレルギーが起こる仕組み】

①お口の中で金属の劣化が起こり金属イオンが体内へ入る

②体内のたんぱく質と結合する(アレルギーの原因となるアレルゲンに変わります)

③体内でアレルゲンに対抗する抗体が作られる

④これらが繰り返し起こることにより抗体がアレルゲンを攻撃し始め、アレルギー症状として発症する

原因として考えられるものに、パラジウム・スズ・コバルト・ニッケル・クロム・水銀…があり、

一般的な歯科治療で使われている金属のほとんどに含まれます

 

【アレルギーかな?と思ったら】

専門の治療を行っている皮膚科を受診して『パッチテスト』を受けましょう!

 

こういった金属アレルギーを予防するには…

アレルギーの原因となる金属を使わない治療を行う、

現在入っている金属材料を別の材料にやりかえる、

など、原因となる物を取り入れないようにしましょう。

ですが、一番良い予防方法はむし歯をつくらないことです!

ずっと自分の歯でおいしく食事できるように毎日の口腔ケアをしっかりと行って行きましょう!

 

 

 

当院は予約の方優先です。
来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDC★NEWS 9月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

kdc10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のKDCニュースは、”食欲の秋”ということで

「正しい食べ方」ついてお話します!!

正しくない食べ方を続けていると歯並びに悪影響を及ぼしたり、

顎の発達を妨げてしまったり、全身の歪みにも関係が

あると言われています。正しく食べるためには

噛む・飲み込む・姿勢が重要です!!

 

まず、噛むことについて・・

咀嚼は頬と舌の協調運動によって成り立ちます。

前歯で食べ物を噛みちぎり、唇を閉じて奥歯でしっかりすりつぶします。

上下の唇を開けた状態で、クチャクチャ音を立てながら噛まないように

気を付けましょう!

 

次に、飲み込むことについて・・

正しく飲み込むには、やや顎を引いて、

上下の唇をしっかり閉じ、ゆっくり「ごっくん」と食物が喉に

送り込まれることを意識しながら飲み込むことが大切です。

 

最後に、姿勢について・・

正しい姿勢を保つと、頸椎が

正しく伸びた位置を覚えます。

すると、下のあごが正しい位置に

収まり、正しく噛んだり飲み込んだり

する筋肉も鍛えられます。

全身の歪みも改善され、内臓への

影響や腰痛の防止にもなります

 

「正しい姿勢、正しく噛む、正しく飲み込む」という習慣は

子供のころにしっかりと身につけておくことが大切です!

大人になってからもこの習慣を維持すること、

また自分の習慣を一度見直し、正しくない食べ方をしていれば

改善するように心がけてくださいね!!

 

 

当院は予約の方優先です。来院される時には
事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  ☎092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 6月号

こんにちは!那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH佐々木です。
今月は「むし歯について」書いています!
無題.png1
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
6月4日は「むし歯予防デー」とも言われています。
実はむし歯は他の病気と違い予防が出来る病気なのです!
みなさん毎日歯磨きを行っていると思いますが
何を目的として磨いているかご存知ですか???
歯磨きの目的は…

「歯磨きではうがいでは取り除けない細菌の塊であるプラーク(歯垢)を取り除くこと」です。

ただ磨くのではなくプラークを落とすことが大事なんですよ

それだけでむし歯の予防になります。

 

オススメの歯ブラシやその他の予防については

当院の待合室の掲示板にもありますので是非ご覧くださいね

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 5月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースは

「歯の中で最もむし歯になりやすいといわれている歯」である

6歳臼歯について書かせていただいています
スライド1

 

 

 

 

 

 

 

 

6歳臼歯とは??

名前の通り6歳頃になると奥から生えてくる歯です。

正式には第一大臼歯といいます!

 

なぜ6歳臼歯が最もむし歯になりやすい歯といわれているのか?

①他の永久歯と異なり、萌えかわる乳歯のない新しいところから

 乳歯の列の中に仲間入りするため、生えてきていること自体気づかれないことが多い。

②生えてきたばかりのころは他の歯と比べて背が低いので、歯ブラシがあたりづらい

 

6歳臼歯は歯並びの基本になったり、噛む力が強いので

むし歯や歯周病で失ってしまわないようにしっかりと管理していかなければなりません

お子さまの歯磨きだけでは、すべてのプラークを落とすのは難しいです!

生えたての歯はむし歯になりやすいので

仕上げ磨きで保護者の方が守ってあげてくださいね!!

 

また歯の溝が深いとブラシの毛先が届かず、

むし歯になりやいのでシーラント(フッ素の入った樹脂)を

溝に入れて、溝からのむし歯を予防することも有効です!

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 4月号♬

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースはDH江越が

”神経をとる処置について” 書いています!

KDCニュース 4月号 2016

 

 

 

 

 

 

 

 

むし歯が進行すると神経をとらないといけませんが・・

「神経をとる前に知っておきたかったこと」をお話しします

 

・歯が黒くなる

歯の中には歯髄(しずい)という組織があり、

そこには、神経、動脈、静脈が存在します。

これらによって歯はみずみずしく保たれていますが

神経をとると、血液循環が悪くなってしまうので

組織が変性し、年月とともに黒くなってしまいます!

図2

 

 

 

 

・歯が割れやすくなる

歯の神経が通る管の中には血液も流れています。

血液と一緒に水分も流れており、歯はある程度の柔軟性があります。

神経を取ることで血液や水分がなくなり枯れ木のようになってしまうのです。

すると硬いものを噛んだ時にひびが入ったり割れてしまう危険性があります。

図1

 

 

 

 

 

 

 

・冷たいものや熱いものを感じない

歯一本一本に、神経があることによって、

冷たいものや熱いものを感じて美味しく食事ができるのですが、

神経を取ることによってその感覚が失われてしまいます。

 

・むし歯に気づかない

神経があれば、むし歯になった場合、痛みを感じます。

神経を取ると、むし歯になっても何も感じることがないため、

気づかないうちにむし歯が大きく進行してしまいます。

 

歯の神経の管は歯によっても人によっても数や形が違います。

歯の神経をとって放置しておくと、

痛みや根の先に膿の袋を作る原因になります

歯の神経がなくなった歯は再感染しやすいので、

根の中をキレイにした後は、薬を緊密に詰めます!

一本一本丁寧に根の中の治療をする必要があるので、

根の治療には期間がかかることが多いのです

神経を取る処置はとても複雑であり、今後にも大きな影響を与えます。

神経を取らなくていいように、むし歯の予防に力を入れたいですね‼

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 3月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースは

歯垢(プラーク)についてDH佐々木が書いています!!

KDCニュース3月号(2016年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯垢(プラーク)は、食べカスと思っている人もいますが

実は細菌と代謝物のかたまりです

SSS図1

 

 

 

 

 

 

歯垢(プラーク)1mgには1億個以上の細菌が存在しています!

プラークは出血している歯茎から、血液の流れに乗って体の中に入り込みます

プラークによって体の中の血管を詰まらせ心筋梗塞や脳梗塞などを

引き起こす原因にもなります。また、口は呼吸の入り口でもあるため口の中の

歯垢(プラーク)が肺炎を引き起こす誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の原因になり、

肺炎は日本人の死亡原因の4位になります

 

また歯垢(プラーク)は口臭の原因になります。

歯垢(プラーク)に含まれる細菌が、

硫化水素(温泉のガスのような臭い)や

メチルメルカプタンといった臭いの強いガスを作ります。

またむし歯やその周囲の食べかす、

歯周病が進行したときに歯周ポケットから出る膿みも

臭いを発するため、口臭の原因になると考えられています。

 

口の中にプラークをなるべく残さないためには、毎日の歯磨きが重要です。

プラークは粘着力があり、水に溶けないので、うがいではとることができません。

歯ブラシでブラッシングするのが基本ですが、歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは

半分程度にしか落とすことができません

図11111

 

 

 

 

プラークは歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目などに残りやすいので

デンタルフロスや歯間ブラシという専用ブラシで磨くことをおすすめします

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 2月号!

こんにちは!

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

 

今月のKDCニュースは、DT 御手洗が

「顎関節症」について書いています!!

 

KDCNews2月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顎関節症とは、顎の関節に異常があり正常に開口できないことをいいます。

主な症状としては

・あごが痛む(顎関節痛)

・口が開かない(開口障害

・あごを動かすと音がする(顎関節雑音

の三つです。

症状を感じる部位としては耳の前方

(ちょうど口を開けたときに関節が動く場所)で

疼痛や不快感、雑音や頭痛等の症状を生じます!!

 

原因はとても複雑で様々ですが、かみ合わせが悪かったり、

歯ぎしりや歯をかみしめる癖(ブラキシズム)、

頬杖をつく等で症状が引き起こされます。

治療方法としては

かみ合わせの改善・スプリント療法・外科処置

などがあります。

顎関節症を予防するためには、悪習慣を避け、

定期的に口腔内をチェックし整えていくことが大切です。

 

原因の一つであるブラキシズムについてですが、

ブラキシズムには

グラインディング、タッピング、クレンチング

の三種類があります。

これらの症状を放っておくと

歯周病の進行や頭痛・肩こり等全身へ影響を及ぼします。

 

治療としては咬合調整(かみ合わせの問題となっている歯の調整)や

マウスピースの使用(かみ合わせの力を軽減するため)があります。

うえhfhくえw

 

 

 

 

 

当院では、口腔内の状態を診査した後

マウスピース(ナイトガード・スプリント)の作製を行っています。

 

他にも、ストレスから歯を食いしばってしまうことや

姿勢の悪さが原因ということもあるので

まずは自身の生活を振り返って意識することから始めましょう!

 

噛めなかったり、食事できなかったりすると、

体力の低下だけではなく精神状態にも影響を及ぼします!

ご自身の大切な財産である歯をしっかりと守って

美味しく楽しい食生活を送りましょう

 

当院は予約の方優先です。来院される時には事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院  092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDCニュース 1月号!

あけましておめでとうございます。

筑紫郡那珂川町中原にある古賀歯科医院のDH三宅です(^^)

今年の年末年始は比較的暖かく、過ごしやすかったですね。

古賀歯科医院も本日9:30より診療を開始します。

 

今月のKDCニュースは

「自宅で簡単にできるフッ素塗布」について

私が書かせていただいています

KDCニュース 2016年1月号NEW

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フッ素は、むし歯予防で様々な役割を果たしてくれます!

①酸で歯が溶けるのを抑制する

②歯を強くする

③溶けた歯がに戻ろうする力を助ける(再石灰化の促進)

④むし歯菌の働きを抑制する

 

しかし、フッ素は一回塗布しただけでは効果は出ません!

何回か塗布することによって、どんどん歯が強くなっていきます

自宅で使えるフッ素と歯科医院で塗布しているフッ素は

フッ素の濃度が違うので、自宅でのフッ素塗布と

歯科医院での定期的なフッ素塗布でさらに効果が高くなります!!!

 

当院では、お家でも簡単にフッ素を

取り入れていただけるような商品も取り扱っております。

お子さまにはもちろん、成人の方もフッ素を取り入れて

むし歯の予防をしていきましょう

 

PS、、、

今年もスタッフで書初めを行いました!!

来年の目標にあった文字を調べて

一生懸命書きました(^^)

入口横の掲示板に掲示してありますので

よかったらご覧くださいね!!

図1.pngもも

 

当院はご予約の方が優先です

来院される際は、事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別