診療日記

口腔内乾燥について

こんにちは。

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院、歯科衛生士の御厨です。

 

今回は、口腔内乾燥についてです。

 

口が乾く」「口の中に不快感がある」といった、

口腔内の違和感をもっていらっしゃる方は意外に多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

口腔内乾燥には原因がいくつかあります。

 

・加齢による衰え

 

・薬の副作用

 

・身体の病気

 

・口呼吸

 

・ストレス

 

などがあげられます。

 

口腔内乾燥は虫歯歯周病を引き起こす原因になります。

唾液には、プラーク(歯垢)を洗い流す役割があり、

乾燥によって唾液量が減ってしまうと、プラーク(歯垢)が生まれやすくなってしまいます。

そのプラーク(歯垢)むし歯歯周病を進行させてしまいます。

 

むし歯や歯周病になってしまうと完全にはもとに戻りませんので、

早期発見早期治療が大事なのと同時に予防していくことが大切になります。

この機会に検診にいらして下さい。

 

口腔内乾燥を防ぐために、

 

・のどの渇きを感じる前にこまめに水分補給をする

 

 

唾液線マッサージをして唾液を分泌を促す

 

 

・よく噛んで食べる

 

 

 

 

・よく話し、笑い、筋肉を動かすことにより唾液線に刺激を与える

 

・鼻呼吸をする

 

当院ではお口の中の環境を整えるために、

唾液線を刺激するマッサージの方法などもお伝えしています。

お気軽にお尋ねください☺


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

妊娠と歯周病のかかわり

こんにちは。

那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士の森山です(^^)

 

     

 

今回は「妊娠中の歯周病」についてお話ししていきます♪

 

 

はじめに「妊娠中は歯周病になりやすい」というのはご存じですか?

妊娠するとさまざまな体調の変化が起こります。

その一つとして歯周病があります。

 

歯磨きのときに出血しませんか?

マスクをしていて口臭が気になることはありませんか?

歯ぐきが腫れたりグラグラしている歯はありませんか?

 

 

 

お腹の赤ちゃんを気遣うあまりに治療を受けずにいると、どんどん悪化して、

結果的にお腹の赤ちゃんに悪影響を与える恐れがあるので、正しい対処法を

理解しておきましょう!

 

 

妊娠すると、ホルモンバランスの変化やつわりによる吐き気で、食生活が不規則に

なったり、歯みがきが不十分になったりすることで、「妊娠性歯肉炎」になりやすいです。

 

 

 

歯周病とは、歯石の沈着や磨き残しが原因で炎症が起こり、歯ぐきが腫れたり

歯槽骨(歯を支える骨)を溶かしたりしてしまう病気です。

 

 

 

~歯周病がお腹の赤ちゃんに及ぼす影響~

 

妊娠中に歯周病になってしまうと、影響を及ぼすのは母体だけではなく、

早産や低体重児出産のように、胎児や出産に悪影響を与える可能性があります。

 

通常、出産が近くなると子宮で分泌される「プロスタグランジン」という

物質があります。

歯周病により炎症が広がると、炎症物質が子宮に到達し、それを抑えようと

「プロスタグランジン」が分泌され、出産予定日よりも前に子宮の収縮が促されて

しまいます。

それにより、早産低体重児出産になる可能性があります。

 

 

 

 

 

~妊娠中におすすめのお口のケア~

 

🦷体調が良い時に磨く

つわりがひどく歯磨きが難しい場合は、体調が良い時間帯に歯磨きしましょう!

また、歯ブラシを口に入れると気分が悪くなる場合は、小さめの歯ブラシを選び、

においの強い歯磨き粉は避け、量も少なめかノンペーストブラッシングでもOKです!

歯ブラシは小刻みに動かしましょう。

 

      

 

 

🦷砂糖不使用のガムを噛む(キシリトールガム)

ガムを噛むことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌が促されます。

唾液にはさまざまな作用があり、お口の中を清潔で健康に保つ役割があります。

 

 

 

赤ちゃんが正常に発育していくためにも、お母さんが歯周病にならないように

毎日のオーラルケアと定期的な歯科検診での歯磨き指導や歯ブラシでは落ちない

歯石除去などが大切です🦷✨

それは、妊娠中も出産後も同じです。

出産後に歯周病が再発してしまうと、赤ちゃんへの母子感染リスクが高くなるため、

出産後も定期的に歯科検診を受けて健康な状態を維持しましょう!

 

 

当院では、『那珂川市指定の妊婦歯科健診』も受け付けておりますので、

お気軽にご連絡ください♪

お待ちしております ^^) 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯ブラシの種類について

こんにちは!

那珂川市にあります古賀歯科医院の受付の吉田です!

 

今回は歯ブラシの種類についてお話しします!

歯ブラシを選ぶ時に沢山ある中で自分に合った物を見つけるのは難しいですよね、、

そんな方に少しでも参考になればと思います!

 

★ruscello  picella (ルシェロ ピセラ)

女性の方の要望を解決するために作られた歯ブラシです。

4列植毛による磨きやすさとコンパクトなヘッド&ハンドルによる磨きやすさ、持ち

やすさを合わせ持っています!

〇10代は顎が小さく、さらに萌出期の永久歯は磨きにくい。

〇成人女性の顎は成人男性に比べて小さいので大人用の歯ブラシではサイズが大き               

 い。

これらの要望に対処された歯ブラシなので、生え変わりの時期や、お口が小さい女性などにおすすめな歯ブラシです!!

DENT.MAXIMA (マキシマ)

超薄型コンパクトヘッドで磨きにくい奥歯まで楽に毛先が届きます!

持ちやすく滑りにくい弾力ラバークリップです!

ロングネットで、口の中に入れる部分の体積を極力減らしたため操作

性が高いです。

スタッフおすすめで愛用してる方が結構多いです

ちなみに院長も使っています。

DENT.SYSTEMA 44H (システマ)

スーパーテーパード毛が、歯周ポケットや歯と歯の間に無理なく届き、プラークを除去します。

歯周ポケットに届きやすく、歯周ポケットに入り込んでしまったプラーク(細菌の塊)を除去してくれるため歯周病が気になる方におすすめです!

歯周病を予防してくれる歯磨剤(歯みがき粉)と併用するとさらに効果が期待できます!

 

タフトブラシ (PLAUT)

三角ヘッドで、どんな部位にも正確に当たるように作られています。

歯ブラシでは磨き残ししやすい所もピンポイントでプラーク(細菌の塊)

除去できます!

八重歯がある、傾斜している歯がある、歯が重なっているところがある方におすすめです。

                  

 

歯ブラシは1ヶ月に1回変えるのがベストです!!

いくら良い歯ブラシを使っていても、使っていくうちに毛のしなりが失われていきます。そうなると適切な場所に毛先が当たらなくなりプラークが残ったままとなります。そのため見た目に毛が開いていなくても定期的に交換していくことが大切です。

 

どの歯ブラシを使用するか悩まれている方は、お口の中にあった歯ブラシを一緒に選びますので、お気軽にご相談ください!!


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 

古賀歯科医院  ☎092-952-8078

 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078

 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯ぎしり食いしばりについて

こんにちは!

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院、歯科衛生士の尾中です!

今回はブラキシズムとTCHについてお話ししたいと思います。

まずブラキシズムについてですが

 

 

ブラキシズムとは

 

グラインディング…歯ぎしりのことでギリギリと強く歯をこすり合わせること

クレンチング…上下の歯を強く噛みしめること

タッピング…上下の歯を連続的に速くカチカチと噛み合わせること

 

 

 

 

 

TCHとは、”Tooth Contacting Habit“(歯列接触癖)の略で、

上下の歯を”持続的に” 接触させる癖のことです。

一日上下の歯が接触している時間は大体20分と言われています。

 

 

 

 

 

何もしていないとき人間の上下の歯は接触していません。

安静時には上下の歯列間に1~3㎜の隙間があります。

唇を上下閉じていても上下の歯は触れていないのです。

 

そしてブラキシズム・TCHの際に歯にかかる負荷は、

自分の体重の2〜5倍と言われています。

 

例えば、考え事をしているときなどに上下の歯を触れたままに

していないでしょうか?

 

 

<TCHのチェック方法>


1. 姿勢を正しくして正面を向き、目をとじる
2. 唇を軽く閉じる
3. 上下の歯が接触しないように軽く離す

 

これに違和感を感じるようであればTCHの可能性があります。

 

 

 

ブラキシズム・TCHによる主な症状

 

・歯が痛い
 鈍い痛みを感じます。特に食べ物を噛んだ時に痛くなります。
 
・歯がしみる
 歯を不必要に接触させている時間が長いと、
 冷たいものや熱いものでしみやすくなることがあります。

 

・歯肉が下がる
 歯に不必要に力をかけ続けていると、歯肉退縮がおきます。
 歯の根の部分が露出するので、しみるといった症状も出てきます。

 

 

・顎が痛い
 顎関節の周囲に痛みが出ることがあります。

 

・舌の圧痕、頬粘膜の圧痕がある

 舌の左右(側面)にギザギザと歯型が残っている状態。

 頬(ほお)の内側の粘膜に白い筋のような線ができることがあります。

 

 

 

 

 

 

・骨隆起ができる

 骨隆起とは 歯茎の周りや顎の骨が盛り上がり、

 コブのように出っ張ったものです。

 

 

 

 

 

放置すると歯を失う原因にも‥‥

 

TCH、歯ぎしり、噛みしめは、放置しておくと歯に亀裂(クラック)が入り、

歯自体が割れたりすることがあります。

また、歯肉や歯周組織に炎症が起こって歯周病を進行させたり、

知覚過敏の悪化にも繋がります。

 

   

 

 

 

 

<ブラキシズム・TCHを防ぐ方法>

 

①日中の上下の歯の接触している時間を少なくする

 

 

 

②ナイトガードを作製する

 ナイトガードとは寝るときに装着するマウスピースのことで

 歯や顎に加わる力を緩和することができます。

 

 

 

 

 保険適用で作製することができ1つ3000~4000円程度で作製可能です。

 

 使用し続けるとすり減りにより噛み合わせが変わるため調整が必要になります。

 定期検診の際はナイトガードをご持参ください。

 

 ※穴が開いている場合や、劣化している場合は再製作する必要があります。

 

 

歯を守る・長持ちさせるには力のコントロールをし、

歯や顎に負担をかけないようにすることが大切です。

ぜひ一度当院にご相談ください!

 

 

当院は予約の方優先となっています。来院時は事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078

 

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別