お知らせ

二次カリエスについて

こんにちは!

那珂川市にある古賀歯科医院の受付の吉田です!

今回は、むし歯治療を行った後に発生する可能性がある二次カリエス(二次的なむし歯)についてお話ししようと思います。

 

まず二次カリエスとは、同じ歯の部位でむし歯が再発することです。

二次カリエスが起こる原因はいくつかありますが、一番の要因は詰め物や被せ物の劣化です。保険適用内の補綴(被せ物)に使われてあるプラスチックや金属は劣化がおこり、二次カリエスになる可能性が高いと言われています。

被せ物の劣化が進むと、被せ物と歯との間に隙間や段差ができてしまい、歯垢(歯に付着した細菌のかたまり)が蓄積し、細菌が侵入して虫歯が発生してしまいます。

蓄積した歯垢をそのままにしておくと、むし歯の細菌が繁殖していき詰めたレジンや被せ物が合わなくなり取れてしまうこともあります。

 

二次カリエス - ココロ南行徳歯科クリニック

 

治療した歯はむし歯にはならないと思われがちですが、実は治療した後の歯はさらにむし歯になりやすくなっています。

一度治療している部位であれば神経を取ってしまった歯の場合、むし歯が進行していても痛みがないため気づきにくく、そのまま放置してしまい気づいた時にはむし歯が広がっていた、なんてこともあります。

そうならない為にも予防することが大切です。

 

むし歯の原因は歯に付着する歯垢内のむし歯菌にあります。

劣化してしまった被せ物と歯との間の隙間にはどうしても歯垢が溜まりやすくなっているので、毎日歯磨きをする時に歯ブラシだけ使用するではなく、歯間ブラシやフロス、フッ素洗口液、歯磨き粉もフッ素入りの歯磨き粉を使っていただくなど

ご自身の口腔ケアをしっかりして頂く事が大切です。

また、定期的に検診に来ていただくことによって磨き残しやご自身では磨くのが難しい部位も綺麗にお掃除ができることや、むし歯を早期発見することができ、気づかない程小さなむし歯になっているところも大きなむし歯になる前に治療することができます。

もちろん劣化しにくい素材を選ぶことも大切です。

コンポジットレジン(プラスチック)や銀歯は歯垢がつきやすいため二次カリエスになる可能性が高いですがセラミックを使用した場合、歯垢がつきにくいだけではなく、汚れを除去しやすく劣化しにくいといったメリットがあります。

セラミックは自費の治療になるため金額はかかりますが、その分歯垢の付着リスクも二次カリエスのリスクも減らすことができます。

自費の被せ物はいくつかあるので気になる方はトリートメントコーディネーターがいるので詳しく聞きたい方はお気軽にお申し付けください♪

 

今回は二次カリエスについてお伝えしましたが、まずは日頃からむし歯にならない為にきちんと歯磨きをして予防することが大切です。

もしもむし歯になってしまった場合は、その後の二次的なむし歯になるリスクを

少しでも減らすために、定期的な歯科検診を受けて頂くことをオススメします!

 

 

 

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯みがきと定期検診でインフルエンザ予防!

こんにちは。

那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士の森山です(^^/

 

 

    

 

 

今回は「お口の中の健康とインフルエンザ予防」についてお話します。

 

毎年冬になると、体調を崩してしまう方や「インフルエンザ」などの

感染症が流行する季節ですよね。

 

 

インフルエンザは、子どもから大人まで幅広い世代で発症し、あっという間に広がってしまう強い感染力を持っています。

このような感染症の罹患リスクを少しでも減らすためには、お口の中を清潔にしておくことも予防に繋がることが分かっています。

 

インフルエンザ予防のために、うがいや手洗い、マスクの着用などが挙げられますが、さらに効果的な予防法として「歯みがき」とても大事です。

 

口腔内に磨き残しがあり歯垢や歯石が沈着したままになっていたり、むし歯や歯周病になっていたりするとインフルエンザにかかりやすくなる傾向にあります。

そこには「ウイルス」が大きく関わってきます。

 

風邪は、細菌かウイルスのどちらかが原因で発症し、それらは感染の仕方に違いがあります。

 

●「細菌感染」の場合

粘膜に付着するだけで炎症を起こし喉の痛みや熱が出ます。

 

「ウイルス感染」の場合

粘膜に付着するだけでは発症せず、細胞の中へ入り込むことで発症します。

 

ウイルスの細胞内への侵入を促進させる働きをしているのが「酵素」であり、

またその「酵素」を活発にする細菌の中で気をつけるべきなのが、

「歯周病菌」です!

ウイルスが喉の細胞の中に入りやすくなり、インフルエンザにかかってしまいます。

 

インフルエンザのみの場合とインフルエンザ+歯周病菌の場合では、後者の場合の方が感染の拡がりが大きいことが分かっています。

 

歯周病菌は、歯垢の中に棲みつき「歯みがき」で歯垢ごと歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなどで除去するしかありません。

身体の免疫や抗生物質、お薬などでは取り除くことができないのです。

 

 

 

 

セルフケアのみでの口腔ケアの場合に比べて、歯科衛生士による適切な口腔ケアを受けた場合の方が、インフルエンザの発症率が大幅に減少していたことが報告されています。

 

特に寝たきりの高齢者の方は、インフルエンザの合併症である肺炎を防ぐためにも

お口の中を清潔に保つことがとても大切です。

 

歯周病は慢性的なものであり、一度歯周病の治療をしたとしても一時的に改善は

しても、その後のセルフケアが正しくできていなければ、再発してしまいます。

セルフケアだけでは取りきれない歯垢や歯石を除去し、適切な歯みがきの方法を理解しておくためにも、日頃から定期的な検診は重要なのです。

 

 

むし歯や歯周病の原因となる細菌を減少させることは、お身体全体の健康に繋がってきますので、治療中断してしまっている方や定期検診に行けてない方、感染症予防に関心のある方は、まずは歯科への受診をおすすめいたします!

 

今回の内容については、日本歯科医師会より「日歯8020テレビ」のサイトで動画にて観ることができますので、ぜひご覧ください!

URL:https://www.jda.or.jp/tv/96.html

 

 

当院はカウンセリングの時間も設けておりますので、治療に関するご相談なども

お気軽にお声かけください。

 

 

 

 

 

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別