今日からはじめる口臭対策

 

こんにちは!!       

 

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士  吉富です! 

 

 

 

最近ではコロナ禍のため、日常生活でマスクを着用する機会が増えています。

 

そのなかでますます気になるようになったのが、口臭ではないでしょうか?

 

今回は口臭についてお話していきます!

 

口臭は本人ではなく第三者が臭いを不快に感じるか否かという点です。

 

臭覚には個人差があり、同じ人でもそのときの体調や心理的要因によって、

 

臭いの感受性が大きく変化します。

 

口臭の原因となる主なにおい物質は、以下のものです

            ↓

 

     クインテッセンス出版 歯科衛生士 2020年10月号より

 

 

いくつかの要因が重なり合って口臭が発生している場合がほとんどです。

 

 


 

口臭の種類

① 生理的口臭

  生きている限り誰にでも多少の口臭が認められ、それを生理的口臭といいます。

 

  生理的口臭は主に、舌の後方部についた汚れ(舌苔ぜったい)が

 

  原因で発生します。

 

  睡眠時に唾液が減少し、細菌が増殖して起床直後がピークになります!

 

  起床直後に舌を清掃すると口臭は弱まります

    ※ポイントは後ろから手前に引くこと!!

 

      

 

 

       

                     歯科衛生士 2020年10月号より

 

 

 

 

 

② 食べ物による口臭

 

  ネギ、ニラ、にんにくなどを食べた後は口臭が強くなります。

 

  体内で消化・吸収されたものが血液によって運ばれ、肺から呼気として

 

  におう場合があります。

 

 

 

 

 

③ 疾患・病気が原因による口臭

 

  口臭の約90%以上は口腔内の病気が原因と報告されています。

 

  最も多い原因は歯周病で、歯石をとったり口腔清掃を徹底することが重要です!

 

  毎日のブラッシングにデンタルフロスや歯間ブラシで、間の清掃もしっかりと

 

 

  

 

 

  糖尿病の方は呼気から

 

  甘酸っぱいフルーツの臭いと称されるアセトン臭がします。

 

  また歯周病も重症化しやすい傾向にあります。

 

 

 

 

 ☆唾液が減少した方にはマッサージが有効です

 

   唾液の役割には、口腔内をキレイに洗浄する作用、抗菌作用、

 

   粘膜の保護作用などがあります。

 

    前回のブログでお話した唾液腺マッサージです!

 

 

 

 

唾液の量が減ってしまうと口腔内が不潔になり、口臭が発生しやすくなります。

 

歯科検診を受診し、定期的に歯石を取ったり

 

口腔衛生指導を受けることで口臭も予防しましょう!!

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078