義歯ができるまで

こんにちは!

 

 

 

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科技工士 二階堂です。

 

みなさん体調はもちろんのこと怪我や事故などおこさず、過ごせたでしょうか?

 

今回は義歯ができるまでについてご紹介したいと思います。

 

口の中はひとそれぞれで異なるので、義歯ひとつ作製するにしても

すぐにできるものではなく、患者様ひとりひとりにあった

オーダーメイドのものとなっておりますので、診療所と技工所で

何回かやりとりして作製していきます。

 

診療所               技工所

まず

印象採得      ⇒                

金属の既製トレー         ※仮の床の上に

でお口の型をとります        ろうで土手を作製

           ← 

咬合採得      ⇒            

 咬合床を口の中に入れ      ※咬合器に取り付け

 咬み合わせの高さや        顎の動きを再現する 

 位置関係、顔の調和をみて      

 前歯の出方を決めます      人工歯排列

                  人工歯を仮の位置に並べます  

           ←             

 

試適 

 人工歯が仮の位置に

 並んだ入れ歯を   ⇒     

 口に入れ咬みあわせ

 の高さや並んでいる        ※仕上げ(完成)

 感じなどの違和感がないか       歯肉形成、埋没、重合、研磨

 確認、診査します。          という工程を終えろうなどを

                    プラスチックにおきかえます

           ←

装着

仕上げた入れ歯を口の中に入れ

、ぴったり合いちゃんと咬めるかなど

確認、診査して、調節し装着します。

 

 

=印象

まず、既製のトレーを使って歯と歯茎の状態を型どりします。

最初の型どりで口腔内の情報が取れていないと、良い義歯が出来上がりません。

患者様によっては一度では取りにくい方もいるので何度か取り直すこともあります。

 

=咬合採得

型どりされたものに石膏を流します。

その石膏からできた型から作った土台を使って噛み合わせを採取します。

噛み合わせひとつでよく噛める入れ歯、痛い・噛めない入れ歯になるくらい入れ歯の出来を大きく左右します。

 

=人工歯の排列

次に前回とった噛み合わせを元に人工の歯を並べてみます。

そして、入れ歯の装着具合や噛み合わせ、歯並びを見ていきます。

ろうの上に歯を並べているので、おかしなところがあれば修正を行います。

 

=入れ歯の完成

出来上がった入れ歯を調整し患者様のお口に合わせていきます。

入れ歯の手入れのやり方や保存方法、

日ごろからのお口の中のケアについて説明します。

 

=入れ歯の調整

新しい入れ歯はまだ歯茎になじんでいないので、

使ってもらいながら問題点を確認して、

違和感なく噛めるように調整していきます。

調整には個人差がありますが、最低2-3回は通っていただきます。

 

体調が変化するように、口の中の状態も常に変化しています。

入れ歯を長持ちさせ気持ちよく使い続けるためには、

定期的に検診を受けていただき調整することがとても大切です。

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078