診療日記

PMTCとホワイトニングについて

こんにちは。

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院の歯科衛生士の鳥巣です!

今回は、PMTCホワイトニングについてお話していきます。

 

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは

専門家により機械を使った歯のクリーニングのことを言います。

 

<PMTCの流れ>

初めに歯垢や歯石を除去します。

その後に研磨剤を使って歯の着色やバイオフィルムを除去します。

この時には歯の表面がツルツルになっていることが実感できます。

最後に虫歯予防のフッ素塗布をして終了です。

 

<PMTCを行うメリット>

歯に形成されたバイオフィルムと呼ばれる細菌の膜は

歯ブラシで取り除くことが出来ません。

PMTCを行うことでバイオフィルムを除去することができます。

そうすることで虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。

同時に着色も落としていくので歯の輝きが増します。

口臭予防にも繋がります。

※歯が本来の色よりも白くなることはありません

 

ホワイトニングとは薬剤を使って天然の歯を本来の色より白くする治療法です。

 

<ホワイトニングの流れ>

専用のホワイトニングトレーを作製します。

約1週間後にトレーが完成するので、トレーを試適し問題がなければ

PMTCを行いホワイトニングを開始します。

約1ヶ月、就寝中に薬剤を塗布したトレーを使ってホワイトニングを行います。

※個人差はありますが、しみる症状が出る場合があります

 

<ホワイトニングを行うメリット>

                  Before               After

ホワイトニングは、歯本来の色よりも白くしていくので口元が明るくなります。

ご自宅で行うホワイトニングなので来院回数が少なくて済みます。

専用のトレーを作製するので保管しておけば、数年後色が気になり始めた時に

液のみ購入していただくと再度ホワイトニングをすることが可能です。

 

最近はコロナも落ち着き、マスクの着用が任意になりました。

脱マスク生活が近づくにつれ、口元のケアに力を入れている人が増えています。

PMTCやホワイトニングをして一緒に綺麗な口元を手に入れましょう!!

気になることがあれば気軽にスタッフまでお尋ねください(^^)/


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

口腔内乾燥について

こんにちは。

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院、歯科衛生士の御厨です。

 

今回は、口腔内乾燥についてです。

 

口が乾く」「口の中に不快感がある」といった、

口腔内の違和感をもっていらっしゃる方は意外に多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

口腔内乾燥には原因がいくつかあります。

 

・加齢による衰え

 

・薬の副作用

 

・身体の病気

 

・口呼吸

 

・ストレス

 

などがあげられます。

 

口腔内乾燥は虫歯歯周病を引き起こす原因になります。

唾液には、プラーク(歯垢)を洗い流す役割があり、

乾燥によって唾液量が減ってしまうと、プラーク(歯垢)が生まれやすくなってしまいます。

そのプラーク(歯垢)むし歯歯周病を進行させてしまいます。

 

むし歯や歯周病になってしまうと完全にはもとに戻りませんので、

早期発見早期治療が大事なのと同時に予防していくことが大切になります。

この機会に検診にいらして下さい。

 

口腔内乾燥を防ぐために、

 

・のどの渇きを感じる前にこまめに水分補給をする

 

 

唾液線マッサージをして唾液を分泌を促す

 

 

・よく噛んで食べる

 

 

 

 

・よく話し、笑い、筋肉を動かすことにより唾液線に刺激を与える

 

・鼻呼吸をする

 

当院ではお口の中の環境を整えるために、

唾液線を刺激するマッサージの方法などもお伝えしています。

お気軽にお尋ねください☺


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

妊娠と歯周病のかかわり

こんにちは。

那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士の森山です(^^)

 

     

 

今回は「妊娠中の歯周病」についてお話ししていきます♪

 

 

はじめに「妊娠中は歯周病になりやすい」というのはご存じですか?

妊娠するとさまざまな体調の変化が起こります。

その一つとして歯周病があります。

 

歯磨きのときに出血しませんか?

マスクをしていて口臭が気になることはありませんか?

歯ぐきが腫れたりグラグラしている歯はありませんか?

 

 

 

お腹の赤ちゃんを気遣うあまりに治療を受けずにいると、どんどん悪化して、

結果的にお腹の赤ちゃんに悪影響を与える恐れがあるので、正しい対処法を

理解しておきましょう!

 

 

妊娠すると、ホルモンバランスの変化やつわりによる吐き気で、食生活が不規則に

なったり、歯みがきが不十分になったりすることで、「妊娠性歯肉炎」になりやすいです。

 

 

 

歯周病とは、歯石の沈着や磨き残しが原因で炎症が起こり、歯ぐきが腫れたり

歯槽骨(歯を支える骨)を溶かしたりしてしまう病気です。

 

 

 

~歯周病がお腹の赤ちゃんに及ぼす影響~

 

妊娠中に歯周病になってしまうと、影響を及ぼすのは母体だけではなく、

早産や低体重児出産のように、胎児や出産に悪影響を与える可能性があります。

 

通常、出産が近くなると子宮で分泌される「プロスタグランジン」という

物質があります。

歯周病により炎症が広がると、炎症物質が子宮に到達し、それを抑えようと

「プロスタグランジン」が分泌され、出産予定日よりも前に子宮の収縮が促されて

しまいます。

それにより、早産低体重児出産になる可能性があります。

 

 

 

 

 

~妊娠中におすすめのお口のケア~

 

🦷体調が良い時に磨く

つわりがひどく歯磨きが難しい場合は、体調が良い時間帯に歯磨きしましょう!

また、歯ブラシを口に入れると気分が悪くなる場合は、小さめの歯ブラシを選び、

においの強い歯磨き粉は避け、量も少なめかノンペーストブラッシングでもOKです!

歯ブラシは小刻みに動かしましょう。

 

      

 

 

🦷砂糖不使用のガムを噛む(キシリトールガム)

ガムを噛むことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌が促されます。

唾液にはさまざまな作用があり、お口の中を清潔で健康に保つ役割があります。

 

 

 

赤ちゃんが正常に発育していくためにも、お母さんが歯周病にならないように

毎日のオーラルケアと定期的な歯科検診での歯磨き指導や歯ブラシでは落ちない

歯石除去などが大切です🦷✨

それは、妊娠中も出産後も同じです。

出産後に歯周病が再発してしまうと、赤ちゃんへの母子感染リスクが高くなるため、

出産後も定期的に歯科検診を受けて健康な状態を維持しましょう!

 

 

当院では、『那珂川市指定の妊婦歯科健診』も受け付けておりますので、

お気軽にご連絡ください♪

お待ちしております ^^) 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯ブラシの種類について

こんにちは!

那珂川市にあります古賀歯科医院の受付の吉田です!

 

今回は歯ブラシの種類についてお話しします!

歯ブラシを選ぶ時に沢山ある中で自分に合った物を見つけるのは難しいですよね、、

そんな方に少しでも参考になればと思います!

 

★ruscello  picella (ルシェロ ピセラ)

女性の方の要望を解決するために作られた歯ブラシです。

4列植毛による磨きやすさとコンパクトなヘッド&ハンドルによる磨きやすさ、持ち

やすさを合わせ持っています!

〇10代は顎が小さく、さらに萌出期の永久歯は磨きにくい。

〇成人女性の顎は成人男性に比べて小さいので大人用の歯ブラシではサイズが大き               

 い。

これらの要望に対処された歯ブラシなので、生え変わりの時期や、お口が小さい女性などにおすすめな歯ブラシです!!

DENT.MAXIMA (マキシマ)

超薄型コンパクトヘッドで磨きにくい奥歯まで楽に毛先が届きます!

持ちやすく滑りにくい弾力ラバークリップです!

ロングネットで、口の中に入れる部分の体積を極力減らしたため操作

性が高いです。

スタッフおすすめで愛用してる方が結構多いです

ちなみに院長も使っています。

DENT.SYSTEMA 44H (システマ)

スーパーテーパード毛が、歯周ポケットや歯と歯の間に無理なく届き、プラークを除去します。

歯周ポケットに届きやすく、歯周ポケットに入り込んでしまったプラーク(細菌の塊)を除去してくれるため歯周病が気になる方におすすめです!

歯周病を予防してくれる歯磨剤(歯みがき粉)と併用するとさらに効果が期待できます!

 

タフトブラシ (PLAUT)

三角ヘッドで、どんな部位にも正確に当たるように作られています。

歯ブラシでは磨き残ししやすい所もピンポイントでプラーク(細菌の塊)

除去できます!

八重歯がある、傾斜している歯がある、歯が重なっているところがある方におすすめです。

                  

 

歯ブラシは1ヶ月に1回変えるのがベストです!!

いくら良い歯ブラシを使っていても、使っていくうちに毛のしなりが失われていきます。そうなると適切な場所に毛先が当たらなくなりプラークが残ったままとなります。そのため見た目に毛が開いていなくても定期的に交換していくことが大切です。

 

どの歯ブラシを使用するか悩まれている方は、お口の中にあった歯ブラシを一緒に選びますので、お気軽にご相談ください!!


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 

古賀歯科医院  ☎092-952-8078

 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078

 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯ぎしり食いしばりについて

こんにちは!

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院、歯科衛生士の尾中です!

今回はブラキシズムとTCHについてお話ししたいと思います。

まずブラキシズムについてですが

 

 

ブラキシズムとは

 

グラインディング…歯ぎしりのことでギリギリと強く歯をこすり合わせること

クレンチング…上下の歯を強く噛みしめること

タッピング…上下の歯を連続的に速くカチカチと噛み合わせること

 

 

 

 

 

TCHとは、”Tooth Contacting Habit“(歯列接触癖)の略で、

上下の歯を”持続的に” 接触させる癖のことです。

一日上下の歯が接触している時間は大体20分と言われています。

 

 

 

 

 

何もしていないとき人間の上下の歯は接触していません。

安静時には上下の歯列間に1~3㎜の隙間があります。

唇を上下閉じていても上下の歯は触れていないのです。

 

そしてブラキシズム・TCHの際に歯にかかる負荷は、

自分の体重の2〜5倍と言われています。

 

例えば、考え事をしているときなどに上下の歯を触れたままに

していないでしょうか?

 

 

<TCHのチェック方法>


1. 姿勢を正しくして正面を向き、目をとじる
2. 唇を軽く閉じる
3. 上下の歯が接触しないように軽く離す

 

これに違和感を感じるようであればTCHの可能性があります。

 

 

 

ブラキシズム・TCHによる主な症状

 

・歯が痛い
 鈍い痛みを感じます。特に食べ物を噛んだ時に痛くなります。
 
・歯がしみる
 歯を不必要に接触させている時間が長いと、
 冷たいものや熱いものでしみやすくなることがあります。

 

・歯肉が下がる
 歯に不必要に力をかけ続けていると、歯肉退縮がおきます。
 歯の根の部分が露出するので、しみるといった症状も出てきます。

 

 

・顎が痛い
 顎関節の周囲に痛みが出ることがあります。

 

・舌の圧痕、頬粘膜の圧痕がある

 舌の左右(側面)にギザギザと歯型が残っている状態。

 頬(ほお)の内側の粘膜に白い筋のような線ができることがあります。

 

 

 

 

 

 

・骨隆起ができる

 骨隆起とは 歯茎の周りや顎の骨が盛り上がり、

 コブのように出っ張ったものです。

 

 

 

 

 

放置すると歯を失う原因にも‥‥

 

TCH、歯ぎしり、噛みしめは、放置しておくと歯に亀裂(クラック)が入り、

歯自体が割れたりすることがあります。

また、歯肉や歯周組織に炎症が起こって歯周病を進行させたり、

知覚過敏の悪化にも繋がります。

 

   

 

 

 

 

<ブラキシズム・TCHを防ぐ方法>

 

①日中の上下の歯の接触している時間を少なくする

 

 

 

②ナイトガードを作製する

 ナイトガードとは寝るときに装着するマウスピースのことで

 歯や顎に加わる力を緩和することができます。

 

 

 

 

 保険適用で作製することができ1つ3000~4000円程度で作製可能です。

 

 使用し続けるとすり減りにより噛み合わせが変わるため調整が必要になります。

 定期検診の際はナイトガードをご持参ください。

 

 ※穴が開いている場合や、劣化している場合は再製作する必要があります。

 

 

歯を守る・長持ちさせるには力のコントロールをし、

歯や顎に負担をかけないようにすることが大切です。

ぜひ一度当院にご相談ください!

 

 

当院は予約の方優先となっています。来院時は事前のご連絡をお願いします。

古賀歯科医院 092-952-8078

 

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

オーラルフレイルって?

こんにちは!

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院の管理栄養士の柳井田です。

 

今回は、「オーラルフレイル」についてお話します。

 

オーラルフレイルとは、オーラル(口の、口腔内の)フレイル(虚弱)

つまり、

◎老化に伴うお口の変化(歯の数が減る、噛む力・飲み込む力が低下する等)

◎自身の身体能力(筋力)やお口の中の関心が低下

これらが合わさって、お口の機能が次第に衰えていき、

自分の力では食べることが難しくなった結果、


身体に様々な健康障害が起こりやすくなるという負の連鎖のことを言います。

 

 

では、オーラルフレイルは、具体的にどのようにして起こっていくのでしょうか?

 

1【お口の健康リテラシーの低下】

お口の健康に対する関心がなくなり、情報収集や理解をしなくなることで、

最終的に歯周病(歯を支える骨が溶けてしまう病気)や

残存歯数が減少するリスクが高まっている状態です。

「痛い歯はないし…」「去年治療は終わったし…」のような考えで

歯医者への足が遠のいてしまうことがオーラルフレイルへの第一歩になります。

 

むし歯ができたらや痛みが出てから歯医者に行けば良い、

と思っている方はいませんか?

歯がグラグラしている方、歯周病が進行してきているかもしれません。


現在のお口の健康状態を知るためにも、定期的な検診はとっても大切です!

 

 

2【お口の小さなトラブル】

「食べこぼしが多くなった」「食事中、むせることが増えた」

「食物が混ざった痰が出る」…といったことが出てきます。

これらが増えてくると次第に食事をすることに抵抗が出てきやすく、

食欲の低下や摂取量の減少、さらに心身の疲労につながっていきます。

早い段階で気付き、予防をしていくかどうかがその後の大きな分かれ道になるのです。

 

もし、自覚症状があるのに「どうせ年のせいだから…」と放置してしまうと…

 

3【お口の機能低下】

咬合力(噛む力)や舌の運動の低下が起こります。

また、食べられる物が限られ、低栄養のリスクが高まります。

 

 

一方で高齢になってくると、

口渇感覚の低下や唾液量の減少、消化能力の低下により、

噛んだ食べ物を細かく粉砕した後、お口の中で塊にすることが難しくなります。

小さな塊にできず、嚥下(飲み込むこと)が難しくなってしまうため、

誤嚥性肺炎の原因にもなってしまいます。

また、舌の運動は食べることには関係なさそうに思えますが、

実は食べ物を塊にしたり、

それらを飲み込んだりするときに重要な役割をもっています。

 

4【身体全体の機能障害】

食べ物を自身の力で噛んだり飲み込んだりすることができなくなり、

要介護状態や、運動・栄養障害になったりします。

まさかそんなことにまで!?と思った方が多いのではないでしょうか?

 

むし歯がないから歯医者に行かなくて良い時代はもう終わり、

お口の中を清潔に保ち、歯を守ることで、

一生自分の歯で食べられる状態を維持していく予防歯科の時代です。

 

お話させていただいた通り、自分のお口で食べることが難しくなると、

低栄養につながっていきます。

それではここで、毎日の食事でのポイントをお伝えします。

 

【食事のポイント】

・ひと口で30回以上噛むことを意識する

・口いっぱいに詰め込まない

・食材はやや大きめに切ったり、やや硬めに茹でたりする(加熱不良には注意しましょう)

・歯ごたえのある食品を選んでみる

・ながら食べをしない

 

 

噛む力がつくと、「食べこぼし」や食べ物が鼻に流れ込むのを防ぎ、

よく噛むことで唾液が多く出るようになるので、食塊を作りやすく、

安全に飲み込むことができるようになります。

また、柔らかいものだけでなく、様々な食材を取り入れることでも

自然と噛む回数を増やすことができます。

 

いつまでも好きなものを楽しく、自分の歯で食べられるように、

しっかりとお口のケアをしていきましょう♪

 

お口のお困りごとがありましたら

お気軽にスタッフにお声掛けください。


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯と食について

こんにちは!

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院の栄養士の田辺です。

 

今回は歯と食についてのお話をしたいと思います。

まず、むし歯になる食べものといったらどんなものをイメージしますか?

 

むし歯になる = 甘いもの(チョコレート、アメなど)

ではないでしょうか?

 

 

もちろん甘いものばかり食べていては、むし歯になりやすくなります。

しかし、むし歯になる原因はそれだけではありません。

 

 

甘いものでなくても、歯に詰まりやすいものも要注意です。

『 お腹がすいたからなにかを食べよう 』と甘いものを食べるのではなく

間食は足りない栄養素を補うものなので

季節の野菜や果物、チーズ、小魚、おにぎりなど、

歯に良い食品を意識して摂るようにしましょう。

白砂糖を使わないで甘酒やはちみつ、てんさい糖など代替食品で手作りするのも良いでしょう。

 

 

もちろん食べた後には歯ブラシや歯間ブラシなどを使って歯を磨き、

さらには決まった時間に食べることでダラダラ食べを防ぎましょうね♬

 

最後に気を付けてほしいことは食べ方です。

ただ食べるだけではなく、しっかり噛むこと、

背筋を伸ばし、足をつけることを意識してください。

 

≪ しっかり噛むとよいこと ≫

①がんや老化を防止

②脳を刺激・活性化

③むし歯・歯周病予防

④ストレス解消と肥満防止

⑤強くて丈夫な顎をつくる

⑥食べものの消化・吸収に良い

 

お子さんだと歯の生え具合で食べられるものとそうでないものがありますが

テレビを見ながら、片方の歯ばかりで噛んでいる、

猫背で姿勢が悪いとお顔のバランスも悪くなるので正しい姿勢も心掛けましょう。

 

 

 

食事は家族でコミュニケーションをとれる場です。

お話をしながら楽しく食卓を囲みましょう。

 

お口のお困りごとがありましたら

お気軽にスタッフにお声掛けください。


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

インビザラインについて

こんにちは!

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院の歯科衛生士の鳥巣です!

 

今回はインビザラインについてお話しします♪

インビザラインとは透明で目立ちにくい、取り外しのできるマウスピースを用いて

歯並びを矯正する治療の事です。

 

              <メリット>                 <デメリット> 

・透明なため、目立ちにくい       ・20時間以上装着する必要がある

・取り外しが可能            ・装着時間を守らないと歯が動かない

・ワイヤー矯正に比べて痛みが少ない   ・マウスピース紛失の恐れがある         

・食事がしやすい            

 

        Before                 After

上の症例は約一年半で矯正が終了した患者様です。

きれいにならびとても満足していただけました。

ワイヤー矯正に比べて歯磨きもしやすいため、

むし歯や歯周病が進行するということもなく治療を終えることができました。

また透明なマウスピースは目立たないのでとても良かったと言っていただけました。

 

歯並びが気になっている方については一度iTeroという光学スキャナーを用いて仮スキャンを行いシミュレーションを行うこともできます。

無料で行っていますので気軽にお声がけください。

 

    iTeroによるシミュレーション例

 

マスク生活になり、矯正を始める方がとても多いです!

一度試しにスキャンすることも可能です!!

歯並びで悩んでいる方、矯正に興味がある方は是非気軽にお声掛けください(^▽^)/

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

入れ歯の洗浄について

こんにちは。

 

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院の歯科技工士の二階堂です。

 

 

最近暑い日が続いていますが、体調など崩さずにお過ごしでしょうか?

 

今回は、入れ歯の洗浄についてお話していきたいと思います。

 

入れ歯の清掃、洗浄の必要性

入れ歯にも歯と同じように食べかすやプラーク(歯垢、細菌の塊)がつきます。

毎日のお手入れで清潔にしておくことが大切です。

義歯を清掃しないままでいると

*入れ歯に色素や歯石が沈着しやすくなります。

*口臭が発生しやすくなります。

*部分入れ歯の場合、クラスプ(バネ)をかけている歯がむし歯や歯周病になりやすくなります。

 

これらのトラブルを防ぐためにも、入れ歯のお手入れを行うことが大切です。

 

毎食後、入れ歯を外して流水下で清掃します。

そして、ぬるま湯に義歯洗浄剤を入れて、入れ歯を浸漬します。

洗浄剤を使用するとブラシだけでは落としきれない汚れやカンジダ菌などの真菌や細菌を除去できます。

できれば1日1回は入れ歯洗浄剤を使用して清掃するほうがいいですね。

*熱湯は義歯の変形の原因になるので厳禁です。

*浸漬時間は義歯洗浄剤の種類によって違いますので、メーカーの使用方法に従ってください。

 

 

 

浸漬後、義歯用ブラシで浮かび上がった汚れと義歯洗浄剤を洗い流します。

 

総入れ歯と部分入れ歯の洗浄剤は、材質に違いがあるので使い分けましょう。

 

総入れ歯は基本、プラスチック素材(保険適用)であり、部分入れ歯には金属とプラスチック部分があります。

そのため、入れ歯をいい状態で長持ちさせるためにも素材にあった入れ歯洗浄剤を選びましょう。

 

洗浄剤には大きく分けて4種類に分けられます。

①次亜塩素系

殺菌力が強く洗浄効果は高いです。

しかし使っている入れ歯や金属部分の変色をおこすことがあります。

 

②酵素系

たんぱく分解酵素により汚れを除去します。

入れ歯はいたみにくいです。

 

③中性過酸化物+酵素

過酸化水素の酸化力と発泡剤の作用で汚れを除去します。

カンジダ菌などの除去作用は弱いです。

入れ歯はいたみにくいです。

 

④生薬系

天然素材により、除菌脱臭します。

入れ歯はいたみにくいです。

 

また、プラスチック素材の総入れ歯であれば、酸性、アルカリ性どちらの入れ歯洗浄剤でも大丈夫ですが、総入れ歯でも金属素材(保険適用外)金属床ノンクラスプ義歯であれば、中性の洗浄剤に使用をおすすめします。

 

 

金属が使われている義歯に酸性の洗浄剤を使用すると金属のサビなどに繋がるので使用は控えてください。

それぞれにメリット、デメリットがありますので、今お使いのものがどれに当てはまっているか確認をしてみてください。

もしわからなければお尋ねください。


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

乳歯はどの順番で生え変わるのか

こんにちは☀

那珂川市にある古賀歯科医院、歯科助手の梅田です!!

 

今回のブログは乳歯はどの順番で生え変わるのかについてです。

まず、乳歯の生え変わりは下の前歯から始まるのが一般的です。

乳児期の歯は、乳歯から永久歯に生え変わる準備をしています。

親としては、乳歯が「いつ抜けるのか?」「抜ける本数は何本?」「どの順番で永久歯に生え変わるのか?」などと気になることも多いいと思います。

今回は乳歯から永久歯への生え変わりについて、皆様が疑問に感じている点を分かりやすく解説したいと思います!(^^)!

 

乳歯の生え変わりの時期は?いつ抜ける?

乳歯が抜ける時期には個人差がありますが、一般的には6歳前後から12歳くらいまでに乳歯から永久歯へと生え変わります。

 

 最初に下の前歯が抜けて永久歯へと生え変わり、ほぼ同時に「6歳臼歯」と呼ばれる奥歯の「大臼歯」が生えるのが一般的です。

14歳ごろには、親知らず以外の永久歯がすべて揃うでしょう。

歯の生え変わりには個人差があるため、多少遅くてもあまり心配はいりません。

 

歯の生え変わりで注意すべきポイント

ポイント乳歯が抜ける前に永久歯が生える

乳歯がグラグラと動いていないにもかかわらず、

永久歯が生えてきた場合は歯科医へ相談しましょう!

 

ポイント乳歯が抜けない

歯の生え変わり時期を大きく過ぎても乳歯が抜けない場合、

永久歯がないという場合があります。(先天性欠損)

いつまでも生え変わらない場合、レントゲン検査をしてみることをおすすめします!

 

ポイント永久歯が生えてこない

一般的に、乳歯が抜けてから永久歯が生えるまでは3ヶ月かかると言われており、あまりに遅い場合は歯科医へ相談することをおすすめします。

ただし、生え変わりに1年かかったケースも報告されているようです。

 

なにか気になることがあればいつでもご相談ください!


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別