診療日記

恐ろしい歯ぎしりの影響

~年末年始休診のお知らせ~

12月28日(金)から1月4日(金)まで休診いたします。

12月27日(木)は17時まで、1月5日(土)は9時から診療いたします。

 

こんにちは。

福岡県那珂川市にある古賀歯科医院のDA原田です(^o^)/

 

 

もうすぐ2018年が終わります☆★

今回のブログが今年最後のブログになりました。

今年も多くの患者さんに来ていただきありがとうございました。

来年はさらに成長できるよう頑張っていきますので、

どうぞよろしくお願いします。

 

お正月はお雑煮やおせちなどたくさん食べると思います。

みなさん食事の際に噛む力など意識したことはありますか?

 

今回は力のコントロールについてお話します

歯を残すことは全身の健康につながります。

お口の中では静かに力の影響が蓄積され、

ある日、突然に歯を壊す破壊力となり現れます。

ここには必ず力を受ける側の状態と咬み合わせる相手の強さや

動きの方向が関係しています。

 

歯牙破折(歯が割れる)

著しい咬耗や歯ぎしりにより神経がある歯でもヒビが入ったり

破折したりすることがあります。

 

補綴物の損傷

 

咬耗により穴が見られたり破折が起きている。

 

骨隆起

歯槽骨のさまざまな部位に骨の隆起が見られます。

骨隆起の原因は、強い噛み合わせの力が顎の骨に伝わり

骨が過剰に発達するためです。


骨隆起は長い時間をかけて少しずつ大きくなります。

この骨隆起は骨の塊なので、特に生活に支障がなければそのまま放置しても

問題ありませんが、義歯を装着する際に支障が出る場合があります。

 

骨隆起の上に義歯が入ると、義歯と骨隆起が当たって痛みの原因になるからです。

義歯の装着が困難、しゃべりづらいなど、日常生活に支障が出てきた場合は

骨隆起を除去する手術を行うこともあります。

 

歯を守り、長持ちさせるためには、力のコントロールにより

歯や顎に余計な負担をかけないようにすることが大事です

 

歯の接触癖(TCH)や歯ぎしり(ブラキシズム)への対策

日中は、歯と歯を離すように意識し、就寝中の噛みしめ、歯ぎしりは、

コントロールができないため、ナイトガード(マウスピース)で予防しましょう!!

 

 

古賀歯科医院でもナイトガード(保険適用)を作製していますので

気になればお声をかけて下さい♪


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

歯の治療を中断するのは危険!?

こんにちは。福岡県那珂川市にある古賀歯科医院のDA山田です。

11月18日に西部ガスホールで行われた、【 STEP with R And PABC

ANNUAL MEETING 】にDrとスタッフで参加しました。

 

 

院長が参加しているスタディーグループの合同発表会です。

患者さまに最も効果的な治療を提供すべく日々研鑽を重ねてある先生方ばかりで

その先生方の症例発表はすごく刺激になりました。

また、改めて歯科治療におけるチームワークの大切さを感じました。

私たちも、日々連携をとり患者さまにとって最善の治療を提供できるように

頑張っていきます!(^^) /

 

ところで、みなさんの中で歯が痛くなって歯医者に通い始めたけど、

予約の都合が合わなかったり、痛みが無くなったからと

そのまま放置してる経験のある人はいませんか??

今回は治療の中断が引き起こすトラブルについてお話します。

 

 

神経を抜いた歯を放置すると

歯の内側は外側のエナメル質よりもやわらかく弱いので、

そのまま放置しておくとむし歯のリスクが高まります。

また、神経を抜いた歯はむし歯による痛みを感じることがないため

むし歯が進行しても気がつきません。

さらに根の内部が汚れ感染すると、根の先に膿がたまり再び痛みが出てきます。

最悪の場合、抜歯が避けられない状態になることもあります。。。(><)

 

 

 

被せ物の型を取ったあとで放置すると

時間の経過とともに歯も移動してしまうので被せ物の型を取ってから

装着するまでの時間が長くなると、被せ物が合わなくなることがあります。

合わない被せ物はむし歯を招く原因になりますし、

作り直しとなるとさらに費用や期間がかかることがあります。

 

 

仮歯のままにしておくと

仮歯は文字通り「仮の歯」ですので、そもそも長く持つようにはできていません。

すり減ってすきまができた所からむし歯になったり、

すり減った分だけ歯が移動したり倒れてきたりすることによって、

噛み合わせが変わってしまったりするリスクがあります。。。

 

 

 

 

応急処置のあとで放置すると

応急処置で痛みや腫れが治まったとしても、根本的な原因は取り除かれていません。一時的に症状が改善すると様子を見たくなりますが、

応急処置はあくまでも対症療法に過ぎません。

応急処置を繰り返すだけではだんだん症状が悪化する場合が多く

最悪、歯を失うことにもなりかねません!

 

 

抜歯が必要な歯を放置すると

重度のむし歯やトラブルを招くおそれのある歯を抜かずにそのままにしておくと、

腫れて痛みが出たり周りの歯にまで影響を及ぼし、

口腔内環境を悪化させてしまう可能性があります。

特に、下顎の親知らず周囲の組織は炎症が広がりやすいです。

頬が腫れたり顔全体が腫れたり、ひどくなると喉にまで炎症が広がり、

食べ物が飲みこみにくくなるだけでなく呼吸困難になることもあります。

 

 

 

 

このように『 まだ大丈夫。 』と思って放置していると,

症状はどんどんひどくなってしまいます。

症状がひどくなると、痛みを伴う処置をせざるを得なくなることがあります。

仕事や用事などさまざまな理由で治療を中断し、

次の予約を先延ばしするうちに歯医者に行きづらくなってしまった

という患者さんの声を聞くことは少なくありません。

もちろん『 気まずさ 』はあると思いますが、

それよりも歯と口腔内環境の悪化が心配です。

少しでも痛みや違和感を感じたら、早めにご相談してくださいね ! (^^) ☆彡


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

ドライマウスは原因を知って対処しよう!

こんにちは!那珂川市中原にある古賀歯科医院の歯科衛生士の佐々木です。

 

 

12月21日(金)~12月25日(火)までの3日間で

クリスマスイベントを行います。

ささやかなプレゼントを準備しておりますので

ご来院お待ちしております♪

 

今回はドライマウスについてお話します。

ドライマウスとは口腔乾燥、口腔乾燥症のことを言います。

症状は唾液分泌量の低下、口腔粘膜の保湿度の低下、

唾液の粘性の亢進などがあります。

いろいろな原因で生じ、口腔の乾燥感だけでなく、口腔の違和感や義歯不適合といったさまざまな状態を含んでいることもあります。

また、近年では摂食嚥下障害や誤嚥性肺炎とも大きく関連していることが認められるようになってきました。

さらに、要介護高齢者などの場合では、口腔乾燥が重症化して発語が出来なくなり

口腔乾燥の訴え自体が表現できなくなるということも多くみられます。

しかし、近年では加齢による唾液分泌低下はほとんどみられないとする報告も多く、一概に加齢のみが原因とは言い切れません。

 

 

ドライマウスの原因とは?

①薬剤

 降圧剤や安定剤、睡眠薬などの分泌抑制作用のある薬剤では、

 服用が長期間におよぶと影響が出てきます。

 

②生活習慣
鼻粘膜の浮腫などで鼻呼吸がしにくい人は、口呼吸になるため口腔乾燥が強くなることが多いです。また、乾燥しやすい室内環境で暮らしている人にも注意が必要です。エアコンや暖房の影響で、ドライマウスが進行することがあります。その他、姿勢にも注意が必要で、姿勢が前かがみになりやすい人などは舌が下がり口呼吸になることがあります。

 

③ストレス
唾液腺は交感神経および副交感神経から二重の支配を受けています。

どちらの神経が刺激されても唾液分泌量は増加するのですが、

ストレス状態で交感神経が刺激されると、

有機分が多く粘調性の(粘り気があって濃い)唾液が分泌されます。

こうした唾液は口腔内にまとわりつきますので、口腔乾燥を覚える一因となります。
  

 

 


ドライマウスへのアプローチ
・水分補給
軽度の口腔乾燥では、食事時の水分補給などで対応できる場合が多いです。

特に急性の口腔乾燥や唾液分泌の低下の場合には、水分補給が有効です。

しかし慢性の口腔乾燥や唾液分泌の低下の場合では、効果が少なくなります。

水分の過剰摂取による尿意が夜間の睡眠を阻害することも多いため、

慢性の口腔乾燥症の方については水分補給にも注意が必要です。

 

・口腔の保湿
口腔粘膜が乾燥しやすい患者さんには、

洗口スプレーなどを人工唾液として応用すると乾燥の予防になります。

口腔保湿剤には多くの製品がありますが、

それぞれに特徴があるので適切に選択することが大切です。

 

・薬剤の副作用の除去・軽減
薬剤性の口腔乾燥症や唾液分泌低下が考えられる場合は、

薬剤について主治医と相談してみましょう。

降圧剤、利尿効果のある薬剤、抗精神薬や抗うつ剤など、

抗分泌作用のある薬剤を服用している場合は、

副作用の少ない薬剤への変更や服用量の減量を検討してもらいます。

服用を中止したとしても、すぐには効果が出ないことが多いため時間を要します。

 

・口腔リハビリテーション
口腔機能障害や義歯不適合の方は口腔機能が低下しやすく、

唾液分泌量も低下しやすくなります。

唾液腺マッサージ、舌体操、口腔体操などを行うのが良いでしょう。

 

 

ドライマウスについては、原因に対する対応を心がけると改善が期待できます!

分からないことなどあればお気軽にご相談ください!


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

冷たいもので歯がしみる!?

こんにちは!

 

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院DHの吉富です

 

 

 

最近は気温も下がり一気に寒くなりましたね (~_~;)

 

水道の水や冷たい風に当たると歯がしみたり、

 

歯磨きをした時にピリッと歯が痛んだ事はないですか?

 

むし歯かな?と思って歯を見てもよくわからない …

 

こんな時は、象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)が疑われます。

 

今回は知覚過敏についてお話しますね!!

 

まず知覚過敏の原因は何でしょうか?

 

 

 

 

* 原因 *

 

 

歯の外側は『エナメル質』と言う層で覆われています。

 

その内側には『象牙質』と呼ばれる層があり、器具で擦ったり冷たいものや

 

熱いものなどに触れると、その刺激が内部の神経に伝達されて痛みを感じます。

 

通常、象牙質はエナメル質に覆われていて刺激を遮断しているため

 

痛みを感じることはほとんどありません。

 

 

①歯ぐきが下がる(歯肉退縮)

 

    

 

 歯ぐきは不適切なブラッシングや歯周病、

 

 無理な力が継続してかかったりすると下がってきます。

 

 元々歯ぐきに覆われていた部分が露出し、歯根がむき出しの状態になります。

 

 このような場合、ハブラシや温度変化などの刺激で痛みを感じることがあります。

 

 歯根に触れている時に痛みを感じ、

 

 時間が経てば痛みは消失することがほとんどです。

 

 

 

 

②歯が折れる(歯の破折)

 

   

 

 歯が折れて、内側にある象牙質が露出すると知覚過敏の症状が出ます。

 

 歯が折れたときの衝撃により、中に亀裂が入り

 

 そこから細菌が進入して炎症を起こすこともあります。

 

 

 

③歯が擦り減ることによる象牙質露出

 

 

 歯は使っていれば、わずかではありますが擦り減っていきます。

 

 その結果、エナメル質がなくなり象牙質が露出してきます。

 

 擦り減りの原因を早めてしまうのが、歯ぎしりです!

 

 上下の歯は食事の時以外は2~3mmほど空いている状態になります。

 

 気付かないうちに上下の歯を噛みあわせていることがあるので

 

 意識してみると良いかもしれませんね!!

 

 

 

酸によって歯が解ける象牙質露出

 

   

 

 エナメル質は、pH5.5程度で溶け始めます。

 

 私たちの日常で口にする食べ物や飲み物の多くは酸性です。

 

 炭酸飲料や酸が強い食べ物や飲み物を頻繁に摂取する方は、

 

 だらだら食べ・飲みは控えましょう。

 

 

 

* 治療法 *

 

【 自宅で出来ること 】

 

①再石灰化を促す

 

 

 軽度の知覚過敏では期間が経過すると自然に消失することもあります。       

 

 これは唾液やフッ素入りの歯磨き粉による再石灰化成分によって、       

 

 象牙質にある空隙(象牙細管)が遮断されるためと考えられます。

 

 

 

 

②ハミガキ  

 

 歯についている汚れ(プラーク)には多くのむし歯菌がいて、

 

 酸を作り歯の表面を溶かしていきます。

 

 再石灰化とは逆の『脱灰(だっかい)』という現象です。        

 

 知覚過敏の改善にも歯磨きはとても重要です!

 

 歯ぐきが下がり歯根が見えている状態で、汚れを落とそうと力強くゴシゴシ磨く

 

 と削れてしまうので注意が必要です!!

 

 

 

 

 

【 医院で出来ること 】

 

①ナイトガードで歯を守る

 

 

 プラスチックで出来たマウスピースを着けて歯ぎしりから歯を守ります。

 

 歯が擦り減るかわりにナイトガード擦り減っていきます。

 

 残念ながら今のところ歯ぎしりを止めるための方法がありません……

 

 

 

②薬を塗る

 

        

 露出した象牙質の内部の小さな空隙を、薬の作用により封鎖していきます。

 

 歯磨き粉でも効果はありますが歯科医院で使うものは

 

 効果が高く即効性もあります。

 

 

 

③樹脂で覆う

 

 

 象牙質が露出した所を樹脂で覆うことで、外部からの刺激を遮断できます。

 

 

 

 

 

このように知覚過敏には様々ありその対処法も様々です。

 

これまであげてきた中で、原因となるものがないか一度普段の生活に

 

目を向けてみるのも良いですね!

 

生活習慣も原因の一つになっているかもしれません。

 

むし歯によってしみる症状が出ている可能性もあるので、

 

一度歯科医院を受診されてくださいね


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

KDC☆News 12月号 「口臭について」

こんにちは。

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院のDH森山です☆

 

 

     

 

 

KDC News 12月号は・・・

 

『口臭』についてお話します!

 

口臭は4種類に分類されます。

 

・生理的口臭

・病的口臭

・外因性口臭

・内因的口臭

 

今回は、生理的口臭病的口臭についてお話していきます。

 

 

 

 

 

生理的口臭

個人差はありますが、誰にでも発現しうる疾患を伴わない口臭です。

主に、お口が渇いた時に感じられます。

 

空腹時 起床時 運動時 緊張時 加齢 など

 

 

病的口臭

口腔疾患と全身疾患による口臭で、約90%が口腔内に原因があるとされています。

 

〈口腔内〉

歯周病 重度のむし歯 舌苔 唾液分泌の低下 歯や入れ歯の清掃不良 など

 

 

 

 

 

口腔内の口臭の原因の約60%が歯周病です。

 

 

 ・歯周病が進行すると、歯周ポケットができます。

  そこに歯垢や歯石が溜まり、細菌が増殖することで症状が悪化し、

  出血や膿が出てひどい口臭となります。

 

 

 むし歯や歯周病の原因となる歯垢を歯磨きで取り除くことが、

  最も有効な対策になります。

 

  それに加えて、殺菌効果のある『コンクール』のマウスウォッシュ

  歯磨きの後に使うと、口臭の予防にも繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

イベント報告♥

こんにちは(^o^)/★

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院の受付の林田です

 

寒さが本格的になってきましたね*。

 

先日行いましたイベントについて報告させていただきます。

10/29~31「ハロウィンイベント」11/7「いいないい歯イベント」

を開催しました♪

 

 

ハロウィンイベントでは、皆さんにキシリトール100%のチョコレートを

プレゼントさせていただきました!

砂糖を使用していないのに甘いチョコレートに驚かれて、

購入される方もいらっしゃいました!

 

 

お子さまには、ハロウィンの衣装に着替えて写真撮影も行いました。

お連れのお子さまにも、ハロウィンおもちゃのプレゼントを渡して

とても喜んでいただけたので、少し紹介させて頂きます。

 

↓↓↓

 

 

とても可愛く撮影できました!!!

 

スタッフも顔にハロウィンシールを貼っていましたが、

気づきましたでしょうか?

 

 

私たちにとっても楽しいイベントとなりました

 

 

 

いいないい歯イベントでは、「いいないい歯検定」をさせていただきました。

歯についての問題が5問出題されてあり、患者さん自身に答えを調べて

問題に答えていただきました。

 

自身で調べることにより、皆さんの歯への興味関心が

高まったことに嬉しく思っています。

 

12月は、クリスマスイベントを計画しておりますので、

またお知らせさせていただきます★ミ

 

 

最近は体調を崩されている方が、増えてきたように感じます。

みなさんもお出かけの際はお気を付けください!

毎日の『歯磨き・うがい』は、お口からの細菌感染の予防にもなりますので、

頑張りましょう!


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

入れ歯のお手入れ出来ていますか?

こんにちは。

福岡県那珂川市中原にある古賀歯科医院のDH森山です(^^)/

 

 

    

 

 

今年も紅葉の季節がやって来ましたね。

今頃は紅葉が色づき始めて、緑やオレンジ、赤色のコントラストが綺麗な頃ですね

 

 

先日、古賀歯科医院のメンバーで山登りをしに

佐賀県の「基山」まで行って来ました!

皆で山頂まで登って、自然の気持ちの良い空気と景色が見れて

とてもリフレッシュ出来ました

草スキーもして、ワイワイ楽しく過ごせたので充実した休日になりました!

皆さんも今の時期にぜひ紅葉狩りに行ってみてください

 

 

 

 

今回は、入れ歯のメインテナンスについてお話します。

 

みなさん、入れ歯のお手入れは充分に出来ていますか?

 

清掃の目的として、一般的にむし歯予防・歯周病予防・口臭予防だけ

だと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、歯周病原細菌と関連性が高い

とされる全身疾患(糖尿病・誤嚥性肺炎・早産・動脈硬化など)の改善や予防のためでもあります。

 

そのため、清潔な入れ歯を使っていけるように正しいお手入れの方法を

知っておきましょう!

 

入れ歯の清掃の基本は、義歯ブラシ歯ブラシです。

 

 

 

ポリデントなどの入れ歯洗浄剤をテレビのCMで目にすることがあると思いますが、

これはあくまでもブラシでの清掃を補うものであり、

「洗浄剤に漬けておけばバッチリ!」という解釈は誤りです!

 

ブラシでの清掃を行った上で洗浄剤に漬けるようにしましょう。

 

 

ブラシで磨く際は、泡タイプの洗浄剤を使うとより効果的です!

 

 

*注意*

・研磨剤によって入れ歯の表面を傷つけてしまう可能性のある歯磨き粉

 熱湯消毒は変形の原因になるので避けましょう。

 

 

 

入れ歯は菌の温床になります

 

 入れ歯には、目には見えない微細な凹凸があります。

 デンチャープラーク(入れ歯に付着した歯垢)は、そういった凹凸や

 バネ周辺の溝、歯と歯の間を起点として付着・増殖する傾向があるので、

 様々な角度からブラシを当てる必要があります。

 

 

 

 ↑デンチャープラークが付きやすい所

 

 

 また、バネがかかる歯の清掃を怠ると、歯に付着していたプラーク(歯垢)は

 デンチャープラークとして入れ歯側で増殖をします。

 そういったデンチャープラークによる入れ歯の劣化を防ぐためにも

 口腔ケアは欠かせません!

 

 

 

 

 

 

デンチャープラークと全身疾患はどんな関係があるのか?

 

 口腔内には、カンジダ菌(カビの一種)が常にいます。

 この菌を含むデンチャープラークの付着・増殖した入れ歯を使用する問題点は、

 唾液と一緒にデンチャープラーク内の多種多様な微生物を、入れ歯から

 各臓器に拡散させていることです

 微生物は、歯周組織にとどまらず、呼吸器系や心臓血管系まで移行するのです。

 特に、プラークと関連性が強い病気として、

 「誤嚥性肺炎」があげられます。

 

 

 

 

 

入れ歯のケアは、口腔内の健康もですが、全身の健康にも関わってくるので

とても大切です!

皆さんも正しくお手入れができているか見直してみてください(^^)/☆


 当院はご予約の方が優先です。 来院される時には事前のご連絡をお願いします。
 
古賀歯科医院  ☎092-952-8078
 

年別