矯正治療-福岡・那珂川市の歯医者なら古賀歯科医院

矯正治療

矯正とは

悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療のことです。矯正装置を通じて、歯や顎の骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。

矯正治療のメリット・デメリット

目的の1つに見た目の改善があげられますが、それだけではなく虫歯・歯周病に対して予防力があがる、しっかり咬むことができるようになる、顎や口腔の成長を健やかにする等の効果も期待されます。

デメリットとしては装置を付けるので違和感は伴いますし、歯磨きがし辛くなります。装置除去後も後戻りを防ぐマウスピースのようなものをつける必要があります。

後戻りとは

歯列矯正で動かした歯並びを安定させるために使う装置です。歯列矯正で動かした歯は、元に戻ろうとする力が残っています。これを歯列矯正後の後戻りと言います。

どんな場合に矯正をした方がいいの?

正しい噛み合せを「正常咬合」といい、治療が必要な噛み合わせを「不正咬合」といいます。
それぞれどのような状態か、場合にわけてご説明します。

I. 乱ぐい歯 八重歯

矯正治療 正式名は叢生(そうせい)。歯がガタガタに生えており、歯の生え方が不揃いなもので、歯の大きさに対してあごが小さく歯が並びきらない場合に多い不正咬合です。叢生によるいちばん大きな問題は、歯みがきがしにくく汚れがつきやすいので歯周病やむし歯になりやすいことです。また食べ物を効率よく噛めない、顎への負担が大きい等の問題に加え、外観上の問題から心理面に悪影響を及ぼすこともあります。

Ⅱ.出っ歯

矯正治療 正式名は上顎前突(じょうがくぜんとつ)。咬み合わせた時、上の前歯が下の前歯より大きく前に出ている歯並びのことです。あごの骨に原因がある場合(骨格性の上顎前突)と、歯だけが倒れて前に出ている場合があります。症状としては、前歯で物を噛みづらい、口を閉じにくくうまく発音しづらいといったことがあげられます。

Ⅲ.受け口

矯正治療 正式名は反対咬合・下顎前突(はんたいこうごう・かがくぜんとつ)。咬み合わせた時、下の前歯が上の前歯より前に出ている歯並びのことです。あごの骨に原因がある場合(骨格性の下顎前突)と、歯だけが反対になっている場合があります。症状として噛み合わせが反対になっているために噛む力が弱くなり、サ行やタ行などが発音しづらいといったことがあげられます。

Ⅳ.開咬

矯正治療 咬んだとき、奥歯だけがあたって上下の前歯はそれ以上咬み合わず開いた状態になっている歯並びのことです。放置すると上下の前歯の間から舌を前へ出すくせがつき、さらに悪化する傾向にあります。あごの骨に原因がある場合(骨格性の開咬)と、舌のくせなどの悪習癖に原因がある場合があります。奥歯への負担が大きく将来的に歯を失うリスクが高いです。また、口が開いたような状態が続きますと、口が乾燥した状態いわゆるドライマウスになり唾液の分泌量が低下し虫歯や口臭の原因となります。

Ⅴ.過蓋咬合(かがいこうごう)

矯正治療 上の歯が下の歯に必要以上にかぶさっている歯並びのことです。症状として成長期においては、下の前歯に上の前歯が過剰におおいかぶさるので、下あごの前方への成長が妨げられたりすることもあります。また、下あごの前方や横方向への運動をスムーズに行うことができず、あごの関節の病気(顎関節症(がくかんせつしょう))の一因になる可能性があります。下の歯が上あごの裏側を咬むため、その部分の歯肉が腫れるなどの症状が起きることもあります。

Ⅵ. すきっ歯

矯正治療 正式名は空隙歯列(くうげきしれつ)。歯と歯の間にすき間があいている歯並びのことです。よく噛めない、発音に支障が生じることがあります。

以上のように代表的な例をあげましたが、不正咬合は分かりやすいケースから、前歯はきれいにならんでいるように見えても奥歯の咬み合わせが悪い場合や、咬み合わせが左右にずれているケースなど様々です。
不正咬合の程度や種類を診断し、治療方針を決定するためには、さまざまな検査が必要になります。

治療をはじめるには、どのようなことをするのですか

まず初めにカウンセリングを行い顔のバランスや噛み合わせ、歯ならびなどを拝見させていただきます。そして検査を行い、矯正の治療期間、矯正をする上での注意点、料金など詳細を決めて行きます。検査としては、歯型(模型)、顔やアゴや歯のレントゲン写真等をとります。

治療の費用は?

矯正歯科治療は基本的には保険が適用されず、自由診療での対応となります。
一期治療(主に小学生が対象)と二期治療(主に中学生以上のブラケット治療)によって費用は変わります。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

子供の矯正はいつから?

矯正治療は患者さんによっては早い時期に行った方が効果的な場合もありますが、別の患者さんの場合では永久歯に生えかわってから治療した方が良いこともあります。その子にあった最適な時期を判断する為にも小学校に入学した前後くらいに一度、カウンセリングを受ける事をお勧めします。

子供の頃に矯正治療をするメリットは?

メリットとしては以下のようなことがあげられます。

I. 成長のコントロールができる

→子供は顎の骨が成長段階にあるので、歯の位置のみならず顎の成長も一緒にコントロールすることができます。

I. 成長のコントロールができる

→子供は顎の骨が成長段階にあるので、歯の位置のみならず顎の成長も一緒にコントロールすることができます。

Ⅱ. 将来抜歯する可能性を減らせる

→大人になってからの矯正治療では歯を動かすスペースを作る為に歯の本数を減らすことがありますが、顎の成長をコントロールすることで

Ⅲ. 治療がスムーズに進む

→年齢が低いほど歯が動きやすいので治療期間が短くなります。また後戻りしにくいという特徴もあります。

Ⅳ. コンプレックスの解消

→歯並びが原因で笑顔にコンプレックスに持つ方は沢山いらっしゃると思います。将来的にお子さんの生活環境を整えてあげるためにも矯正治療は有効です。

歯並びと普段の癖との関わり

お子さんに以下のような癖はありませんか?

I. 指を吸う

矯正治療

Ⅱ. 唇をかむ

矯正治療

Ⅲ. 口呼吸をしている

矯正治療

Ⅳ. 爪咬む

矯正治療

Ⅴ. 頬杖をつく

矯正治療

このような癖を「悪習癖」といい、歯並びに悪影響を及ぼすと言われています。

大人になってからの矯正について

大人の矯正治療は子供の時期の治療とは違い難しい面があります。時間がかかる場合もあります。場合によっては顎の骨の位置を改善しなければならない症状の場合には外科的矯正治療が必要になることがあります。

矯正時に抜歯は必要?

抜歯をせずに治療できるケースでは無駄に歯を抜く事はありませんが、全ての方が必ず抜歯せずに矯正治療を受けられるというわけではありません。
無理に抜歯を行わずに矯正治療を行うと噛み合わせのバランスが崩れるといった可能性があるケースもあります。古賀歯科医院ではしっかりとカウンセリングを行い、患者さんご本人や親御さんに納得いく方をお選びいただくようにしています。