一般歯科-福岡・那珂川市の歯医者なら古賀歯科医院

一般歯科

一般歯科とは、ほとんどの患者様が来院されたときに受ける治療のことで、むし歯・歯周病の治療、入れ歯の作製・調整、歯石の除去等を行います。

まずは現状を把握し、診査診断した上でどのような治療が必要なのか判断します。そして治療に入る前に不安や疑問を解消するためにしっかりとカウンセリングを行い、丁寧な治療を行うことを心がけております。

むし歯治療

むし歯治療においては早期発見・早期治療が肝心であり、放置しておくと悪化するばかりです。むし歯は痛みが出るまで気がつきにくいですが、痛い・しみる等少しでも気になる症状がある時にはご相談下さい。

むし歯の原因って?

むし歯は以下の3つの原因が重なっておこります。
①むし歯菌(プラークに住み着いています)
②糖分(むし歯菌は糖分を栄養として繁殖し、歯を溶かす酸を出します)
③歯質(人によって歯の強さやだ液の力などむし歯リスクは様々です)

3つの要素が重なり合っている時間が長ければ長いほどむし歯になりやすいのです。
一般歯科

この考え方はカイスというアメリカの研究者が、むし歯の成り立ちに提唱したことに基づいています。上の図は「カイスの輪」とよばれる有名な図ですが最近では『時間』の要素も加えて「カイスの4つの輪」ともよばれます。

どうやって治療するの?

①むし歯を取り除きます
一般歯科

②むし歯を削った部分にコンポジットレジン(プラスチック)を充填し特殊な光で固めます。
一般歯科

③歯の形を整えて噛み合わせを調整します
※むし歯が大きい場合はCR(コンポジットレジン)治療ができないため、型採りを行い、金属等を使用した部分的な詰め物になります。

むし歯を予防するには?

先ほどの3つの要素、それぞれに対策をしていくことが大切になります。
①むし歯菌
→ご家庭での歯みがきや、歯科医院でのプラーク除去で細菌の数を減らすことがまず大切です。菌の活動をおさえるキシリトールやフッ化物の使用なども推奨されます。
一般歯科 一般歯科

②糖分
→摂取頻度や量を変えたり、だらだら食べをしないなどの食習慣を見直してみましょう。
③歯質
→フッ化物を使った歯の強化やよく噛むことでだ液の分泌を促進することも大切です。また、歯列不正などで磨きにくい箇所がある場合は矯正も1つのむし歯予防になります。

美味しく食事をする為には健康な歯が欠かせません。その為にはお口の中の環境を良い状態で保つことが何よりも大切です。
歯医者さんでの治療も大事ですが、日常のお手入れと定期検診を受けていただくことが、一番のむし歯予防になります。

古賀歯科医院では一人ひとりのお口に合った正しい歯みがき方法の指導を行っています。
上手なケアのコツは、1回ではなかなか覚えることは難しいと思いますが、私達が精一杯サポートさせていただきます。

歯周病とは

①歯周病の原因って?
一般歯科

歯周病とは、歯を支えている骨や歯肉などの歯の周りの組織が、プラーク(歯垢)の中に含まれている歯周病菌に感染し、破壊されてしまう炎症性の疾患です。
虫歯と並び、口腔内の二大疾患の一つであり、人類史上最も感染者数の多い感染症とされています。

お口の中にはおよそ300~500の細菌が住んでいます。普段あまり悪さをしませんが、ブラッシングが十分でなかったり、砂糖の摂取が過剰だと細菌がネバネバした物質を作り出し歯の表面にくっつきます。これがプラーク(歯垢)と言われるものでうがいをした程度では落ちません。

このプラーク1mgの中には10億個の細菌が住み着いていると言われています。歯周病はこのプラークの中の細菌によって歯肉に炎症を引き起こしやがて歯を支えている骨をも溶かしてしまうのです。
プラークは取り除かなければ硬くなり歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。こうなってしまっては歯ブラシでは取り除けず、歯石に周りの細菌が入り込み毒素を出し続けるのです。

また以下のことも歯周病を進行させる因子となります。
①歯ぎしり、食いしばり、噛みしめ
②不適合な被せものや義歯
③不規則な食習慣
④喫煙
⑤ストレス
⑥全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
⑦薬の長期服用

一般歯科

歯石や歯垢によって歯周病が進行し、最終的には骨の支えがなくなり歯が抜けてしまいます。

②歯周病治療とは?
一般歯科

歯石は縁上歯石と縁下歯石の2つに分けられます。
縁上歯石は上下まとめて1回で、縁下歯石は4~6回に分けて除去します。

歯周病の特徴としては何よりも自覚症状が非常に乏しいことが挙げられます。症状を感じたときにはかなり重度の歯周病に進行してしまっていることが多くみられます。
歯周炎が重度まで進行してしまうと治癒が非常に困難で、治すことができないことも多々あります。

歯周病のチェック項目は?

代表的な症状は以下のようなものがあります。
①朝起きた時口の中がねばついている
②ブラッシング時に出血する
③口臭が気になる
④歯肉がむず痒い、痛い
⑤歯茎が腫れている、赤い
⑥歯が長くなった気がする、歯と歯の隙間にものが挟まる
⑦硬いものが最近噛みにくくなった

いくつか心当たりがありましたか?
上記の項目が3つ以上当てはまる方は歯周病が進行している可能性があります。
むし歯と同様、歯周病も早期発見・早期治療が肝心なので、定期的に歯の検診を行いましょう。

また、古賀歯科医院では治療が終了した後も歯のお掃除や歯ぐきの状態、噛み合わせのチェックなどを行い歯の健康を維持するためのアドバイスを行っております。
その他、歯に関するお悩みがありましたら何でもお気軽にご相談下さい。